家族教室
依存症問題でお悩みの家族を対象とした学習及び分かち合い(ミーティング)の場として家族教室を実施しています。
薬物依存を家族とともに考える会「ガイドポスト」
概要・特徴
- 薬物依存症についての正しい知識を持ち、回復につながる対応を学び、薬物依存症問題に巻き込まれ混乱した状況や孤立した状況から解放されることを目指します。
- 詳細は(PDF:142KB)
対象者
- 薬物乱用・依存症者の家族で、事前に栃木県精神保健福祉センターでの個別相談を受け、家族教室への参加が適当と思われる方
日時
参加方法
- 当センターで事前面接を行います。
- まずは、028-673-8720(教育相談支援課)にお問い合わせください。
ギャンブル等依存症家族教室「YOAKE」
概要・特徴
- ギャンブル等依存症について正しい知識を持ち、回復につながる対応を学ぶとともに、同じ問題を抱える家族等が体験を分かち合うことによって、巻き込まれによる混乱した状況や孤立した状況が緩和されることを目指します。
- 詳細は(PDF:224KB)
対象者
- ギャンブル問題を有する方の家族等のうち、事前に個別相談を受けた結果、家族教室への参加が適当と判断された方
日時
1クール
- 第1回:令和6(2024)年6月21日(金曜日)13時30分~15時30分 学習会「依存症の理解と回復について」、ミーティング
- 第2回:令和6(2024)年7月19日(金曜日)13時30分~15時30分 学習会「家族の対応、関わり方について」、ミーティング
- 第3回:令和6(2024)年8月16日(金曜日)13時30分~15時30分 学習会「様々な支援機関の情報について」、ミーティング
- 第4回:令和6(2024)年9月20日(金曜日)13時30分~15時30分 学習会 「体験談、自助グループについて」、ミーティング
2クール
- 第1回:令和6(2024)年10月18日(金曜日)13時30分~15時30分 学習会「依存症の理解と回復について」、ミーティング
- 第2回:令和6(2024)年11月15日(金曜日)13時30分~15時30分 学習会「家族の対応、関わり方について」、ミーティング
- 第3回:令和6(2024)年12月20日(金曜日)13時30分~15時30分 学習会「様々な支援機関の情報について」、ミーティング
- 第4回:令和7(2025)年1月17日(金曜日)13時30分~15時30分 学習会「体験談、自助グループについて」、ミーティング
※全4回のコースですが、いずれかだけの参加も可能です。
参加方法
- まずは、028-673-8720(教育相談支援課)にお問い合わせください。