重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 県政の広報 > 報道発表 > 令和7(2025)年度社外専門家を活用した女性活躍促進事業について

2025年5月16日発表

ここから本文です。

令和7(2025)年度社外専門家を活用した女性活躍促進事業について

  県では、仕事と家庭の両立や多様で柔軟な働き方の実現など、働き方改革や女性活躍のより一層の推進に向け、県内企業の経営者や人事労務担当者等を対象に、社外専門家を活用した女性活躍促進事業を下記のとおり実施します。

 

1   事業概要

(1)   働き方改革キックオフセミナー

ア   日時     令和7(2025)年6月13日(金曜日)13時30分~15時30分
イ   開催方法   対面開催
ウ   会場     栃木県総合文化センター   特別会議室
エ   定員     100名程度
オ   対象     県内企業の経営者、人事労務責任者または働き方改革に関心のある方等
カ   内容
第1部   講演
  • タイトル    「人手不足を解消して、業績の上がる働き方改革 -3000社の具体的コンサル事例から成功も失敗も紹介!-」
  • 講師    小室   淑恵   氏(株式会社ワーク・ライフバランス代表取締役社長)
第2部   事業案内(働き方改革推進員養成講座及び伴走支援について)
キ   その他   個別相談ブースの設置
※閉会後、会場を開放します。企業のお悩みや取組の方向性について、働き方改革コンサルタント(3名)による個別相談が可能です。

 

(2)   働き方改革推進員養成講座(全3回)

ア   日時   
第1回   令和7(2025)年7月29日(火曜日)
第2回   令和7(2025)年8月28日(木曜日)

第3回   令和7(2025)年9月25日(木曜日)※各回 13時30分~16時30分

イ   開催方法   対面開催
ウ   会場     栃木県庁会議室   ※詳細は別途お知らせします。
エ   定員     20社程度
オ   対象     県内に本社または支社・事業所等がある企業
カ   内容     セミナー及びワークショップ

 

(3)   働き方改革コンサルタントによる伴走支援

ア   実施期間   
(ア)  伴走支援    10月から2月
(イ)  中間共有会    12月頃
(ウ)  最終報告会    令和8(2026)年3月12日(木曜日)13時30分~16時30分
イ   定員     3社(対象は、(2)オと同様)
ウ   内容
(ア)  伴走支援(月1回/計5回、直接訪問)
(イ)  中間共有会

(ウ)  最終報告会

2   主催   栃木県

3   運営   株式会社ワーク・ライフバランス(受託)

4   申込方法

申込みフォームにてお申込みください((1)~(3)共通)。

お問い合わせ

労働政策課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館6階

電話番号:028-623-3536

ファックス番号:028-623-3225

Email:hatarakikata@pref.tochigi.lg.jp

とちぎを知る、学ぶ。TOCHIGI Information

バナー広告