重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 県政の広報 > 催し案内・お知らせ(県政インフォメーション) > 「とちぎ食と農魅力発見フェア2025」のお知らせ

更新日:2025年9月26日

ここから本文です。

「とちぎ食と農魅力発見フェア2025」のお知らせ

とちぎの“おいしい”が集まる2日間!とちぎの食と農を見て・食べて・感じて、応援しよう!

地元生産者とバイヤーがつながる、販路拡大の絶好の機会である商談会と、地産地消の魅力を体感できるフェアを開催します。
ご家族で楽しめるブースやステージも多数ご用意してお待ちしています!

とちぎ食と農魅力発見フェア2025ポスター確定版

主催

栃木県

実施日(期間)

2025年10月31日(金曜日) ~2025年11月1日(土曜日)

10月31日(金曜日)11時00分から15時30分、11月1日(土曜日)10時00分から14時30分

場所

(身障者用の駐車場あり、身障者用のトイレあり)

対象(資格等)

栃木県立宇都宮産業展示館(マロニエプラザ)屋内・屋外展示場
〒321-0954 栃木県宇都宮市元今泉6-1-37

申込方法

申込不要

とちぎ食と農魅力発見フェア2025 専用ウェブサイト(外部サイトへリンク)

詳細は専用ウェブサイトをご確認ください。

主な内容

10月31日(金曜日)展示商談会 11時00分から15時30分

(1)出展者による県産農産物等及びそれらを利用した商品の展示・商談会

(2)出展者と来場バイヤーによる個別商談

(3)ビジネスの展開に向けた出展者PRステージやの県産品を用いた商品づくりのヒントなるセミナー

10月31日(金曜日)ステージイベントスケジュール
時間ステージ内容登壇者司会

11時15分から

12時45分まで

出展者によるプレゼンテーション出展者24社永井 累さん

13時00分から

13時45分まで

【出展者向けセミナー】

「マーケティングと販路開拓」

栃木県企業誘致・県産品(とちぎのいいもの)販売推進本部 販路開拓専門員 篠﨑 剛 氏

14時00分から

14時45分まで

【バイヤー向けセミナー】

「地域の恵みを価値に変えるー高付加価値化のヒントと実例紹介ー」

栃木県産業技術センター食品技術部 食品加工研究室 主任研究員 金井悠輔 氏

11月1日(土曜日)地産地消フェア 10時00分から14時30分

(1)出展者による県産農産物等を使用した飲食物の販売

(2)出展者による地産地消をはじめとした県内の食や農に関わる取組の展示・PR

(3)ステージイベント

11月1日(土曜日)ステージイベントスケジュール
時間ステージ内容出演者司会

10時00分頃から

10時30分まで

オープニングセレモニー/とちぎマスコットキャラクターステージ
  • サシバのサッちゃん(市貝町)
  • 栃木うしまるくん(JA全農とちぎ)
  • トッキー(栃木SC)
  • しかっち(H.C.栃木日光アイスバックス)
永井 累さん

12時00分から

12時20分まで

お笑い料理ショークッキング戦士クックマン

12時30分から

13時30分まで

とちぎ食と農業アクションプロジェクト トークショー俳優 池田航さん
13時45分から14時30分までとちぎのうまいもん!わくわく抽選会♪とちぎフレッシュメイト


後援

栃木県農業協同組合中央会、全国農業協同組合連合会栃木県本部、全国共済農業協同組合連合会栃木県本部、栃木県牛乳普及協会、公益社団法人栃木県畜産協会、栃木県漁業協同組合連合会、栃木県特用林産協会、公益財団法人栃木県農業振興公社、一般社団法人とちぎ農産物マーケティング協会、日本農業新聞 東日本統括支所、株式会社とちぎテレビ、株式会社下野新聞社、株式会社栃木放送、株式会社エフエム栃木、NHK宇都宮放送局

その他

  • 荒天の場合や地震等天災が発生した場合など、やむを得ない理由によりイベント自体が中止になる可能性があります。(その場合、本ページ及び専用ウェブサイトにてお知らせいたします。)
  • イベントの内容は予告なく変更となる可能性があります。
  • 会場内の混雑等により、入場を制限させていただく場合がございますので、予めご了承ください。
  • 駐車場には限りがございますので、できるだけ乗り合わせてお越しいただくか、公共交通機関をご利用ください。


チラシデータはこちらからダウンロードできます。

チラシデータ(PDF:4,385KB)

お問い合わせ

農政課 食育・地産地消担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館12階

電話番号:028-623-2287

ファックス番号:028-623-2340

Email:nousei@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告