重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2025年11月20日

ここから本文です。

第74回関東東海花の展覧会

第74回関東東海花の展覧会

 

この展覧会は、花に対する理解を深め、一層の花の消費拡大を図ることを目的として、関東東海地域の1都11県と花き関係5団体が主催する日本で最大規模の花の展覧会です。

第74回を迎える今年度は、栃木県が当番県をつとめ、令和8(2026)年1月30日(金曜日)~2月1日(日曜日)に、池袋・サンシャインシティにおいて開催します。

日時ポスター

  • 1月30日(金曜日)10時30分~15時30分
  • 1月31日(土曜日)10時00分~18時00分
  • 2月1日(日曜日)10時00分~16時00分

場所

池袋・サンシャインシティ(東京都豊島区3-1-1)

文化会館ビル2F展示ホールD

栃木県特別展示【1月30日(金曜日)、1月31日(土曜日)、2月1日(日曜日)】

テーマ:花ある暮らしへ誘うとちぎ旅

世界に誇る観光地と、四季の彩りに包まれた自然が調和する栃木県の風景。
その旅の記憶は、ふとした瞬間に心にやすらぎをもたらし、暮らしにそっと彩りを添えてくれます。

とちぎ旅の魅力が花のある暮らしに誘う展示を御堪能いただけます。

花の品評会【1月30日(金曜日)、1月31日(土曜日)】

関東東海地域1都11県の花の生産者が育てた自慢の切花や鉢物等が約1,800点出品され、その品質と商品性を競います。

フラワーデザインコンテスト【1月30日(金曜日)、1月31日(土曜日)

関東東海地域1都11県の花のデザイナーが作成した自慢のアレンジメント等が約100点出品され、その技術や創造性を競います。

花の装飾展示【1月30日(金曜日)、1月31日(土曜日)】

主催団体による花の装飾展示を行います。

一般社団法人JFTD花キューピット

雅(みやび) 栃木

栃木県の山奥に位置する、雅な徳川家の聖地。世界遺産にも指定されている、日光東照大権現の葵の御紋
の雰囲気を県産の花にのせて...。

公益社団法人日本フラワーデザイナー協会

テーマ:千紫万紅下野路
~ふくべ、青竹、手すき和紙、遊びにおいでよ下野路~

栃木県の伝統工芸である、ふくべ細工(夕顔の実を乾燥させて作る)、竹細工、烏山手すき和紙が色とりどりに咲き乱れるマムや百合と出会い、千紫万紅、美しい下野路です。

一般社団法人日本種苗協会

テーマ:キュンな推し花探しませんか “kawaii”はここに

贈り物でもらったり、お花屋さんで見かけたりするお花。
お花にはひとを元気にする力があるのです。私たちは切花から花壇を彩るお花まで作っています。
好きな色は?形は?大きさは?さぁ、あなただけの推し品種が待っています。

一般社団法人日本花き卸売市場協会

テーマ:ジャパンフラワーセレクション受賞品種 特別展示

新品種のコンテスト「ジャパンフラワーセレクション」の受賞品種をご紹介するコーナーです。まだあまり流通していない新しい品種も展示されていますので、ぜひこの機会にじっくりとご覧ください。

 

産地紹介コーナー【1月30日(金曜日)、1月31日(土曜日)】

関東東海地域の各都県による特産の花やオリジナル品種等を紹介します。

主催都県:東京都、埼玉県、千葉県、静岡県、愛知県、茨城県、群馬県、神奈川県、岐阜県、三重県、山梨県

 

園芸教室(フラワーアレンジメント)【1月30日(金曜日)、1月31日(土曜日)】

春をイメージした軽やかなアレンジ作品を作ってお持ち帰りできます。

即売会【2月1日(日曜日)13時00分~16時00分(最終入場15時30分)】

毎年大人気!品評会に出品された選りすぐりの切花や鉢花をおうちで楽しもう。
参加には整理券が必要です( 整理券配布9時00分~12時30分(先着順))。

ポスター(PDF:4,029KB)

リーフレット(PDF:2,954KB)

お問い合わせ

生産振興課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館12階

電話番号:028-623-2328

ファックス番号:028-623-2335

Email:seisan-sinko@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告