重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 農政部 > 那須農業振興事務所 > 農産関係 その他 > 【那須地域】変える農業、増える収益、生産性向上セミナーを開催します

更新日:2025年10月17日

ここから本文です。

【那須地域】変える農業、増える収益、生産性向上セミナーを開催します

 ほ場の条件や作付品目に適した排水対策技術や省力機械を紹介する「変える作業、増える収益、生産性向上セミナー」を、以下のとおり開催します。

【開催概要】

 1 日 時:令和7(2025)年11月5日(水曜日)13時00分~16時00分(受付12時30分~)
        予備日(11月12日)

 2 場 所:金田北地区公民館(栃木県大田原市市野沢1988-1)

        実演ほ場(栃木県大田原市中田原)

        別紙地図はこちら(PDF:173KB)

        ※地図内のQRコードを読み込むと、Google mapで各場所が表示されます

 3 内 容

  (1)土壌の特性と排水性向上技術について:那須農業振興事務所

   ・管内の土地利用型作物(麦・大豆)・露地野菜(ねぎ等)の推進状況

   ・排水対策の必要性・課題

  (2)最先端の栽培管理支援システムの紹介(xarvio):BASFジャパン(株)

  (3)排水対策・耕耘機械の実演

   ・プラソイラ、溝堀機:スガノ農機(株)

   ・スピードカルチ、グランドロータリー:松山(株)

  (4)ラジコン草刈り機の実演

   ・YW500RC,AE:ヤンマーアグリジャパン(株)

   ・RCM601:(株)やまびこ

   ・AJK700:三陽機器(株)

  (5)その他

   ・RTK基地局に関する情報提供

 ※詳しくは「令和7(2025)年度変える作業、増える収益、生産性向上セミナー開催要領(PDF:153KB)」をご覧ください

【参加申し込み】

 下記リンク先の参加申込書に必要事項を記載の上、令和7(2025)年10月29日(水曜日)までに、メールまたはFAXにてお申し込みください。参加費は無料です。

 参加申込書はこちら(PDF:196KB)

 ※駐車スペースには限りがありますので、乗り合わせ等での御来場をお願いします。

 

 排水対策を中心に、ほ場での機械の実演もあり、実践的で充実した内容を予定しています。麦・大豆・露地野菜以外の品目を栽培されている方にも参考になる内容です。

 収益、生産性の向上につながるヒントが満載のセミナーですので、ぜひご参加ください!

お問い合わせ

那須農業振興事務所

〒324-0041 大田原市本町2-2828-4

電話番号:0287-23-3141

ファックス番号:0287-23-7994

Email:nasu-nsj@pref.tochigi.lg.jp