重要なお知らせ
更新日:2021年7月10日
ここから本文です。
栃木県農業大学校のホームページにようこそ
本校は、優れた農業経営者の育成を目的として、就農を目指す青年や農業の担い手を対象に、農業に関する実践的な教育・研修を行っています。
創立116年を迎えた令和3(2021)年度には、新たに「農業経営学部」の「いちご学科」を開設し、併せて、従来からの「本科(3学科)」を「農業生産学部」の「農業総合学科」と「畜産学科」に再編いたしました。
日本唯一の「いちご学科」
新設の「いちご学科」は、日本で唯一の、いちご経営に特化した教育を行う学科です。いちごの生産量日本一を誇るいちご王国である栃木県だからこそ可能な実践を重視した教育を行っています。
実践教育重視の伝統
「農業生産学部」では、本校の伝統である農業の実践を学ぶことに重きを置き、講義と実習の時間を50対50で行っています。「農業総合学科」は作物・露地野菜・施設野菜・花き・果樹の5つの専攻コースに別れ、専攻作物の教科に加え、広く農業全般について教育を行っています。「畜産学科」では乳用牛と肉用牛を一体的に飼養管理できる「ドリーム牛舎」で、和牛の繁殖・肥育や酪農の先端技術について教育を行っています。
(詳しくは「YouTube栃木県農業大学校オンラインオープンキャンパス(外部サイトへリンク)」をご覧ください)
仕事をしながら学ぶ機会
この他、県内で新たに農業を始めようとする方を対象とした働きながら学べる就農準備校「とちぎ農業未来塾」、さらなる農業経営の発展を図ろうとする農業者を対象とした「とちぎ農業ビジネススクール」などの研修コースも充実させています。
農業分野は今、成長産業として大きく期待されています。農業経営においては、創意工夫で1億円プレーヤーになることも夢ではありません。
本校では、様々な年齢や経歴、農業経験年数の学生・研修生たちが、それぞれの夢を持って農業について学んでいます。私たち教職員は、そんな一人ひとりの夢の実現を後押して行きたいと思っています。
「とちぎで農業を始めたい!」、「農業について学びたい!」という方、お気軽にお問い合わせください。教職員一同お待ちしております。
栃木県農業大学校 校長 新見清夫
お問い合わせ
農業大学校
〒321-3233 宇都宮市上籠谷町1145-1
電話番号:028-667-0711
ファックス番号:028-667-4943