栃木県総合計画 とちぎ元気プラン 2006〜2010
知事あいさつとちぎ元気プラン策定経過

トップ > とちぎ元気プラン > 本文[HTML版]

トップ > 第3部 "とちぎ"づくりプログラム > 基本目標1 > 121 生涯学習の推進

政策12 生きがいとうるおいに満ちた人生を実現する
121 生涯学習の推進
参照:第2部
121-1 生涯学習の推進体制の充実
区 分
主な実施内容
担当課
市町村、大学等高等教育機関及び民間団体との連携
  • 市町村及び大学等高等教育機関、民間教育事業者等と連絡会議を開催し、連携協力の強化を推進します。
教委生涯学習課
社会教育施設の充実と利用促進
  • 図書館資料の充実を図るとともに、利用者サービスの向上を図ります。
  • 歴史や自然などの学習活動の場として、県立博物館の機能を充実します。
教委生涯学習課

文化振興課

121-2 多様な生涯学習活動の支援
区 分
主な実施内容
担当課
学習機会の提供及び生涯学習ボランティア活動の支援
  • 県立学校の教育機能を開放し、学習機会を提供する「アカデミアとちぎ」を実施します。
  • 学習の成果を活かしたボランティア活動の紹介や相談を行うなど、生涯学習ボランティアセンターの機能を充実します。
教委生涯学習課
社会教育指導者の養成・研修
  • 社会教育主事有資格者をはじめ女性教育指導者や青少年指導者等、社会教育指導者の計画的な養成を行います。
  • 社会教育指導者の資質向上とその活動を支援するため、PTA指導者や人権教育指導者等を対象に研修を実施します。
学校・家庭・地域社会等のネットワークの充実
  • 市町村等社会教育関係機関との連携協力体制の充実を図ります。
  • 学校・家庭・地域社会の連携を促進する社会教育主事有資格者や女 性教育指導者等の地域教育指導者の活動を支援します。
  • 学習の成果をボランティア活動、地域社会の発展などに活かすための体制づくりを支援します。

「総合計画」についてのご意見はこちらへ

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20

栃木県総合政策部総合政策課

TEL 028-623-2206 FAX 028-623-2216 E-mail sogo-seisaku@pref.tochigi.lg.jp