|  |  | トップ > 第3部 "とちぎ"づくりプログラム > 基本目標1 > 122 県民文化の振興 
  
 政策12 生きがいとうるおいに満ちた人生を実現する 122-1 多彩な文化活動の促進
 
													
														| 
																区 分 | 
																主な実施内容 | 
																担当課 |  
														| 文化の鑑賞・発表機会の充実 | 
																県総合文化センターにおける「とちぎ舞台芸術アカデミー」等の文化事業を支援します。
																県民の多様な芸術活動の発表の場として、県芸術祭を開催します。
																児童生徒が芸術文化公演を鑑賞したり体験できる機会を充実します。
																県立美術館及び県立博物館での企画展等を通じて、文化・芸術についての理解や関心を深めるとともに、国内外の優れた美術等の鑑賞機会を提供します。
																県立美術館の耐震化補強も含めたリニューアルを実施します。
															 | 文化振興課 
 教委生涯学習課
 |  
														| 文化の担い手の育成・支援 | 
																本県文化の振興に著しい功績のあった文化功労者の表彰を実施します。
																県内の芸術文化団体を支援し、その育成を図ります。
																新進音楽家コンクール「コンセールマロニエ21」等を開催し、若手の人材の育成を図ります。 
																児童生徒の学校における文化活動を促進します。 
																文化芸術振興のための基本条例制定の検討を行います。
															 |  122-2 文化財の保存・活用
 
													
														| 
																区 分 | 
																主な実施内容 | 
																担当課 |  
														| 文化財保存に対する支援 | 
																県内各地の文化的な遺産の調査、指定等を推進し、文化財としての保存を図ります。
																国・県指定等文化財の保存修理事業や防災対策事業、史跡の保存整備事業等を支援します。
																地域で行われている民俗芸能や伝統行事等の保存・継承を支援します。
															 | 教委文化財課 |  
														| 文化財の活用促進 | 
																インターネット等の活用により、県内の指定等文化財に関する情報を県民に広く提供します。
																風土記の丘資料館の企画展示や体験学習など各種講座を充実させるとともに、県立博物館と連携して企画展等を実施します。
																指定文化財を訪れる人々の理解促進のため、文化財説明板等の設置を促進します。
															 | 教委文化財課 
 文化振興課
 |  
														| 日光杉並木街道保護対策の推進 | 
																並木杉の樹根を保護するため保護用地の公有化を推進するとともに、保護用地のモデル的な活用事業を進めます。
																並木杉の自然環境調査に基づき策定した「日光杉並木樹勢回復事業計画」により、効果的な樹勢回復事業を実施します。
																杉並木オーナー制度を県内外に普及します。
																「日光杉並木街道」の世界遺産登録に向けて環境を整備します。
																日光街道、例幣使街道、会津西街道等のバイパス整備と街道復元整備を推進します。
															 | 教委文化財課 
 道路建設課
 
 道路維持課
 |  |