|
 |
トップ > 第3部 "とちぎ"づくりプログラム > 基本目標3 > 322 地域に根ざした産業の振興

政策32 知恵と技術による商工サービス業の振興と雇用の安定を図る

322-1 地域を支える商工・サービス業の振興
区 分
|
主な実施内容
|
担当課
|
経営基盤の安定・強化への支援 |
- 商工団体と連携し、経営、金融、税務経理、労務等に関する指導・助言等を通じて、経営基盤の強化を図ります。
- 県制度融資の充実や活用促進を図るなど、金融機関等と連携し、資金調達の円滑化を支援します。
|
経営支援課 |
商業・サービス業の振興と商店街の活性化への支援 |
- 商店街等が行う商業の活性化に向けた取組を、ソフト・ハードの両面から支援します。
- 商工団体等と連携し、各個店に対する経営等に関する指導・助言等の支援により、商店街の活性化を図ります。
|
経営支援課
観光交流課 |
地域密着型ビジネスの展開への支援 |
- 商工団体等と連携し、特色ある地域資源を活用して新たなビジネスの創出に結び付ける取組を強化します。
- 県制度融資の活用促進などを通じて、創業や経営に係る資金調達を支援します。
|
経営支援課
産業政策課 |
322-2 地場産業や伝統工芸品産業の活性化
区 分
|
主な実施内容
|
担当課
|
新技術・新製品開発・ブランド化・販路開拓への支援 |
- 産業技術センター等を拠点として伝統工芸品・地場産品・食品加工品の技術の向上と製品開発を支援します。
- 地場産業振興センターや地域の産地組合等が取り組む商品開発、ブランド確立、販路開拓等を支援します。
- 伝統工芸品の指定や伝統工芸士の認定を通じ、匠の技の伝承と伝統工芸品産業の振興を図ります。
- 伝統工芸品製造者と企業とのマッチングを支援し、新たな取引やパートナーシップの構築を促進します。
- 首都圏等における物産展の開催や各種見本市・フェア等への出展支援により、県産品の販路拡大を図ります。
|
工業振興課
観光交流課
農村振興室 |
|