栃木県総合計画 とちぎ元気プラン 2006〜2010
知事あいさつとちぎ元気プラン策定経過

トップ > とちぎ元気プラン > 本文[HTML版]

トップ > 第3部 "とちぎ"づくりプログラム > 基本目標4 > 425 憩いと安らぎの公園や水辺空間づくり

政策42 魅力とうるおいのある生活空間をつくる
425 憩いと安らぎの公園や水辺空間づくり
参照:第2部
425-1 親しみのある都市公園づくり
区 分
主な実施内容
担当課
県民ニーズにあった公園施設の魅力アップ
  • 都市公園施設の計画的な機能向上を図り、常に県民ニーズにあった魅力ある施設を提供します。
  • 誰もが安全で安心して利用できるよう、計画的な施設の改修を行います。
都市施設課
地域の特色を活かした魅力あるイベントの開催
  • 季節の花々に関するイベントや地域特有の自然や文化についての各種講座等を開催します。
県民とともに取り組む都市公園づくりの推進
  • 「愛パークとちぎ事業」をはじめとした住民参加による公園づくりを支援します。

425-2 うるおいのある水辺空間の整備と利用促進
区 分
主な実施内容
担当課
うるおいのある水辺空間の整備と保全
  • 親水性のある河川の整備を推進し、地域と調和した水辺空間を創出します。
    • 江川(宇都宮市)
    • 荒川(栃木市)
    • 彦間川(佐野市) 等
  • 良好な自然環境を有する河川空間を保全し、適正に維持管理します。
河川課

砂防課
川に触れ合える水辺空間の利用の促進
  • レクリエーションの場となる水辺空間の安全な有効活用を促す情報を提供します。
  • 身近な遊び場や環境教育の場として活用できる水辺空間の整備を行う「水辺の楽校プロジェクト」を推進し、河川を活用した体験学習を支援します。
    • 永野川(栃木市)
    • 秋山川(佐野市) 等
河川課
地域住民と取組む水辺づくりの推進
  • 河川に関わる広報活動や河川愛護月間などを通じて、県民の河川愛護の意識を醸成します。
  • 河川美化等の活動を行う、河川愛護団体や愛リバーとちぎ参加団体等の活動を支援します。

「総合計画」についてのご意見はこちらへ

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20

栃木県総合政策部総合政策課

TEL 028-623-2206 FAX 028-623-2216 E-mail sogo-seisaku@pref.tochigi.lg.jp