|
 |
トップ > 第2部 県政の基本方向 > 第2章 基本政策 > 基本目標4 > 政策42 > 425 憩いと安らぎの公園や水辺空間づくり


県民が安心して憩い安らぐことのできる公園や水辺空間を創出します。
|

- 少子高齢化等の社会構造の変化や県民意識の多様化等を背景として公園や水辺空間に対するニーズも多様化しています。
- 健康で心豊かな生活を実現するためには、花と緑と水に囲まれた美しい環境の中で、スポーツ、健康維持のための活動、コミュニティ活動など様々な余暇活動が繰り広げられる場となる公園や水辺空間が必要となっています。
県営都市公園の利用者数 |
 |
県土木部調べ |
参照:第3部
親しみのある都市公園づくり
県民の多様なニーズに対応でき、誰もが安全で安心して過ごせる都市公園の機能向上等を図ります。
- 季節の花々に関するイベント、地域の特色を活かした体験イベント等の開催
- 県民とともに取り組む公園づくりの推進
うるおいのある水辺空間の整備と利用促進
地域と調和した水辺空間の整備や良好な自然環境を有する河川の保全を行うとともに、有効活用を促す情報提供をするなど、レクリエーションの場ともなる水辺空間の利用促進を図ります。
- 親水性のある河川の整備と適正な維持管理
- 地域住民と取り組む水辺づくりの推進
|
(施策の達成状況を見る尺度)
成果指標名
|
概ね
10年前
|
概ね
5年前
|
基 準
|
目 標
|
長期目標
|
県営都市公園の利用者数 |
273 万人
(H6) |
269 万人
(H11) |
384 万人
(H16) |
420 万人
(H22) |
450 万人
(H27) |
愛パークとちぎ※1の団体数 |
ー |
ー |
9 団体
(H16) |
15 団体
(H22) |
20 団体
(H27) |
河川愛護活動の参加人数 |
ー |
140,126 人
(H11) |
103,703 人
(H16) |
110,000 人
(H22) |
130,000 人
(H27) |
※1 地域住民等が公園毎にボランティア活動団体として登録し、公園内の環境美化活動等を実施するもの
 |
 |
 |
井頭公園 バラまつり(真岡市) |
|
日光だいや川公園 パークゴルフ場(日光市) |
 |
 |
 |
とちぎわんぱく公園 コスモス畑(壬生町) |
|
松田川ダム 森と湖に親しむつどい(足利市) |


|