第3部 計画の進行管理

第1章 栃木県環境基本計画の進捗状況
 1 目標として設定した58の指標の状況


 ○H22の目標値を達成したもの(◎)
 ○年度目標値*1を達成したもの(○)
 ○年度目標値は未達成だが、前年度よりは改善したもの(△)
 ○年度目標値は未達成であり、前年度より改善していないもの(▲)


6(10.3%)
31(53.5%)
13(22.4%)
8(13.8%)


V 地球環境の保全に貢献する社会づくり

【概括】

 この目標では、1の施策項目に2の指標項目を設定している。指標項目の一つである「県庁の温室効果ガス排出量」は年度目標を達成し、他の指標項目である「道路整備による二酸化炭素排出削減量」も、前年度の値よりは改善がみられ、概ね良好な状況である。

施策項目 設定時の値
(年度)
現況値
(年度)
年度目標値

備考
指標項目 H22の目標値
(1)地球温暖化防止対策の推進
県庁の温室効果ガス排出量
(t-CO2)※
62,809*5
(H15)
59,446 62,897  
59,040
道路整備による二酸化炭素排出削減量(t-CO2) 0
(H17)
12,500 15,552 指標設定時の計画どおりに道路整備が進んでいないため。
179,538

*5 H22の目標値の設定に使用したH15の値を設定時の値とした。

W 環境保全活動への積極的な参加

【概括】

 この目標では、3の施策項目に12の指標項目を設定している。施策項目である(2)環境学習の推進及び(3)普及・啓発活動の推進については、全ての指標項目が前年度の数値を上回っており概ね良好な状況にあるが、(1)自主的な環境保全活動の促進のうち、「とちの環県民会議会員数」については、前年度の数値を下回る結果となった。

施策項目 設定時の値
(年度)
現況値
(年度)
年度目標値

備考
指標項目 H22の目標値
(1)自主的な環境保全活動の促進
ISO14001審査登録件数(件)※ 292 347 347  
400
エコアクション21認証登録事業所数(事業所) 4 36 増加  
増加
とちの環県民会議会員数
(団体・個人)
483 419 520 行政会員は増加したが、個人、団体会員等が減少した。
600
グリーン調達推進方針策定市町村の割合(%) 14.3 22.6 増加  
増加
エコファーマーの認定者数
(人)※
5,578 6,570 6,400  
8,000
(2)環境学習の推進
環境学習関連事業を実施している市町村の割合(%)※ 46.9 83.9 68
 
 
100
県・市町村における環境学習関連事業実施件数(件) 743 1,172 761
 
 
800
こどもエコクラブ参加者数(累計)(人) 12,245 16,155 15,790
 
 
23,000
環境教育研修参加者数(累計)(人) 234
(H17)
248 257 学校の安全確保への対応等のため参加者が目標に達しなかった。
350
インターネット版環境講座の受講回数(回) 25 30 増加  
増加
(3)普及・啓発活動の推進
ホームページ「とちぎの環境」へのアクセス件数(件) 174,389 303,759 増加  
増加
環境関連のホームページを開設している市町村の割合(%) 15.9 18.2 増加  
増加