
6 水辺環境の保全と創造
1 水辺環境の状況
1 河川水質の状況
- 河川は、昆虫、魚類、鳥類の多様な生物の生息の場所となっています。
- 県内には、河川や水路、渓流等多くの親水空間があり、県民の水辺のふれあいや憩いの場となっています。
生態系に配慮した多自然型の水辺(宇都宮市 姿川)
2 水辺環境の保全と創造
1 河川・水路・渓流の保全
- 河川、水路、渓流の整備に当たっては、低水路の蛇行、瀬と淵の創出など、水生生物等の生育環境や水辺の景観などに配慮した「多自然型川づくり・渓流づくり」を推進しています。
- 19年度は、26河川、8渓流の整備、保全を行いました。
2 親水空間の確保
- 河川に清流と生物を呼び戻し、広く住民に親しまれる憩いの場として河川の有効利用を図るため、せせらぎのある水辺、親水性の豊かな川づくりを実施しています。
- 身近な遊び場や環境教育の場として水辺空間の整備を行う「水辺の楽校」プロジェクトを推進し、河川を活用した体験学習を支援しています。
- 河川愛護活動やイベントの開催、広報活動の実施等により、河川の重要性に関する普及啓発に努めるとともに、地域住民と取り組む川づくりを推進しています。