重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 教育・文化 > 教育施策・会議・教職員 > 教育に関する審議会 > 栃木県生涯学習審議会 > 第13期栃木県生涯学習審議会第2回会議の結果について

更新日:2019年7月5日

ここから本文です。

第13期栃木県生涯学習審議会第2回会議の結果について

第13期栃木県生涯学習審議会第2回会議の会議結果について

1 日時   平成31(2019)年1月31日(木)13:30~15:30

2 開催場所 宇都宮市昭和1-1-38 栃木県公館大会議室

3 出席者  委員15名

4 議題

 (1)今後求められる学習活動を推進するための支援方策について
 (2)その他

5 結果概要

 第1回会議の協議のまとめ、第2回会議の協議の論点について確認しました。その後、第1回会議のまとめを受け、県としての推進すべき施策の方向性、支援のための組織体制の等の在り方、市町村、民間団体等との連携協力の在り方について意見、提案をいただき、審議を行いました。意見、提案の一部は以下のとおりです。

○学ぶ意欲を高めることや異世代の学び合い、学び直しのための環境づくりが必要であることについて
・子どもや高齢者だけでなく、現役世代への学習機会の提供。
・高校生、大学生世代の地域活動への参加の促進。
・地域住民が、地域づくりのために地域の課題、将来像を話し合う学習機会。
・人とのつながりづくりを推進する取組。

女性、高齢者、外国人、障害者等多様な人材の活躍を促進するために、学びの機会が必要であることについて
・女性の学ぶ機会の推進、支援。
・入管法の改正により外国人労働者が増加するため、共生社会に関する学習機会の拡大。
・障害者向けの学習機会の拡充。
・学びたいときに学びたいことが学べるようにICTの利用を促進。

学んだ成果を社会に役立てようとする意識を高めることや環境づくりが必要であることについて
・講座の効果をあげるために、社会教育主事の資質の向上。
・学びの成果を生かす取組、場の設定。
・公民館の講座の活性化。

企業、大学、地域社会、行政等多様な主体のそれぞれの強みを活かした連携・協働の促進が必要であることについて
・学校を核とした地域づくりの推進。
・地域連携教員の活用。
・コーディネーターの増加、資質向上。
・知事部局との壁を低くし、生涯学習推進本部の活用、ネットワーク型行政の推進。

お問い合わせ

生涯学習課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎南別館5階

電話番号:028-623-3408

ファックス番号:028-623-3406

Email:syougai-gakusyuu@pref.tochigi.lg.jp