重要なお知らせ
更新日:2022年5月30日
ここから本文です。
2022年5月末日現在※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため中止・変更となる場合があります。 | ||||
No. | 行事名 | 期日・時間 | 会場 | 対象・参加者等 |
1 | 安足地区初任者研修 実施校連絡協議会① |
4月12日 | 安蘇庁舎 | 初任者研修実施校指導教員 コーディネーター 市教委初任者研修担当 事務所担当 |
2 | 安足地区特別支援学級及び通級による指導教育課程説明会 | 4月14日 | 安蘇庁舎 | 特別支援学級担任 通級による指導担当 市教委特別支援教育担当 特別支援教育室 事務所特別支援教育担当 |
3 | 安足地区教育相談 行政担当者会議① 安足地区教育相談連絡会① |
4月15日 | オンライン開催 | 市教委教育相談担当 事務所教育相談担当等 アクティヴ教室 学校・家庭教育相談室 市SSW、市相談員 SS、SC拠点校・対象校教育相談担当 SC、SV |
4 | 安足地区SSW連絡会 | 4月22日 | 安蘇庁舎 | 市教委児童・生徒指導担当 事務所児童・生徒指導担当等 市SSW SSW拠点校・対象校教育相談担当 |
5 | 安足地区管・指・社 合同研修会 |
4月28日 | 足利市生涯学習センター | 管内管理主事 指導主事 社教主事 |
6 | 安足地区人権教育研修会 | 5月9日 | 佐野市教育センター | 各小中義学校人権教育主任 市教委指導主事 事務所指導主事 |
7 | 安足地区小・中・義学校 臨時的任用初任者研修会① |
5月19日 | 安蘇庁舎 | 臨時的任用初任教職員 事務所管理主事 事務所指導主事 |
8 | 初任者研修学校会場研修 (小・義学校前期課程採用者) |
6月21日 | 佐野市立界小学校 | 新規採用教職員 市教委指導主事 事務所指導主事 |
9 | 初任者研修学校会場研修 (中・義学校後期課程採用者) |
6月27日 | 足利市立西中学校 | 新規採用教職員 市教委指導主事 事務所指導主事 |
10 | 県南地区特別支援教育研究会 (特別支援教育室主催) |
6月30日 | 佐野市文化会館 | 下都賀・安足管内 県立高等学校教頭 中・義(後期)学校教頭 市教委指導主事 事務所指導主事 県立特別支援学校地域担当 |
11 | 安足地区指導主事研修会② | 7月20日 | 足利市生涯学習センター | 市教委指導主事 事務所指導主事 |
12 | 安足地区小・義学校(前期課程) 教育課程研究集会 |
7月29日 | 佐野市立城北小学校 | 各校1/5程度の人数 (管理職含む) |
13 | 安足地区児童・生徒指導研修会 | 8月1日 | 栃木県南地域地場産業振興センター | 児童指導主任 生徒指導主事 市教委指導主事 事務所指導主事 |
14 | 安足地区初任者研修 実施校連絡協議会② |
8月2日 | 安蘇庁舎 | 初任者研修実施校指導教員 (希望者) 事務所担当 |
15 | 安足地区中・義学校(後期課程) 教育課程研究集会 |
8月5日 | 足利市立協和中学校 | 各校1/5程度の人数 (管理職含む) |
16 | 県南地区小・義学校(前期課程) 体育実技指導者講習会 |
8月9、10日 | 未定 | 小学校・義務教育学校前期課程 (1/3悉皆) 事務所担当 |
17 | 安足地区初任者研修 (児童・生徒指導) |
8月18日 | 安蘇庁舎 | 新規採用教職員 市教委指導主事 事務所指導主事 |
18 | 安足地区小・中・義学校 中堅教諭研修(道徳) |
8月19日 | 安蘇庁舎 | 教職10年目の 小・中・義務教育学校の教員 |
19 | 安足地区小・中・義学校 臨時的任用者研修会② |
9月27日 | 安蘇庁舎 | 臨時的任用(初任)教職員 事務所管理主事 事務所指導主事 |
20 | 安足地区指導主事研修会③ | 12月14日 | 佐野市教育センター | 市教委指導主事 事務所指導主事 |
21 | 安足地区指導主事研修会④ | 2月初旬頃 | 未定 | 市教委指導主事 事務所指導主事 |
22 | 安足地区行事調整会議 | 2月15日 | 安蘇庁舎 | 市教委担当 教育事務所担当指導主事 社教主事 |
23 | 安足地区教育相談 行政担当者会議② 安足地区教育相談連絡会② |
2月17日 | 足利市生涯学習センター | 市教委教育相談担当 事務所教育相談担当等 アクティヴ教室 学校・家庭教育相談室 市SSW、市相談員 SS、SC拠点校・対象校教育相談担当 SC、SV |
24 | 新規採用教職員配置校訪問 | 7~2月の期間 | 新規採用教職員配置校 | 新規採用教職員 学校長、指導教員等 市教委担当1 事務所担当2 |
25 | 新設特別支援学級配置校訪問 | 6~12月の期間 | 新設特別支援学級配置校 | 学校長、特別支援学級担任 市教委担当 事務所管理主事・指導主事 |
26 | 問題行動等未然防止プログラム | 年間 現職教育等で |
該当学校 | 該当校教職員、講師 市教委・事務所担当 |
27 | 情報モラル研修会 | 年間 | 当該学校 | 当該校教職員、児童・生徒、保護者、講師、市教委・事務所担当 |
28 | いじめ・不登校等対策チーム 計画訪問 |
5~11月の期間 | 管内全小中義学校・県立学校 | 学校長 児童・生徒指導担当等 事務所指導主事 スクールサポーター スクールソーシャルワーカー |
29 | 教育諸調査 | 指定日 | - | 管内小中学校 |
30 | スクールサポーター 要請訪問 |
年間 | 要請のあった小中義学校 県立学校 | 教職員 スクールサポーター |
31 | 学力向上事業 | 4~3月 | 指定された小中義学校 | 学校長 学力向上担当等 学力向上指導員 |
お問い合わせ
安足教育事務所
〒327-8503 佐野市堀米町607 安蘇庁舎
電話番号:0283-23-1471
ファックス番号:0283-23-4274