明後日、11月17日は、栃木県知事選挙及び宇都宮市長選挙の投票日です。
選挙は、私たちが政治に参加し、主権者としてその意思を政治に反映させることのできる最も重要かつ基本的な機会です。有権者の皆様には、選挙の意義と主権者としての自覚を持っていただき、貴重な一票を無駄にすることなく、必ず投票してください。当日投票できない方は、是非とも期日前投票を利用してください。
特に、次代を担う若い有権者の皆様には、自らの将来のためにも積極的に投票に参加してください。
私どもは、市町選挙管理委員会をはじめ関係機関と一体となって、有権者の皆様や候補者、選挙運動関係者の皆様に「投票への参加」と「きれいな選挙の推進」を積極的に呼びかけてきたところです。
候補者をはじめ、政党及び選挙運動に携わる全ての皆様におかれましては、最後まで選挙のルールを守り、良識ある行動を取られますようお願いいたします。
令和6(2024)年11月15日
栃木県選挙管理委員会
委員長金田 尊男
委員長職務代理青田 賢之
委員松永 安優美
委員杉田 明子
栃木県知事選挙は、11月17日に投票が行われます。
また、栃木県議会議員補欠選挙が、明日11月8日に告示され、鹿沼市選挙区において、知事選挙と同日の11月17日に投票が行われます。
この度の選挙は、歯止めのかからない少子化、人口減少の進行による地域社会や地域経済の活力の低下などの克服が大きな政策課題となる中で行われるものであり、今後の栃木県を方向付ける、極めて重要な選挙です。
しかしながら、本県における近年の知事選挙の投票率は、3割台と低迷しており、特に若年層の投票率は極めて憂慮する状況にあることから、若年層にも選挙への関心を持っていただけるよう、デジタルコンテンツを活用した選挙啓発にも重点的に取り組んでおります。
選挙は、政治に参加するための最も重要かつ基本的な機会であり、主権者としての自覚を持って、自らの自由な意思により積極的に貴重な一票を投じてください。当日投票できない場合には、是非とも期日前投票を利用してください。
私どもは、投票日までの残された期間、公正で明るい選挙の実現に向けて全力を尽くして参りますので、候補者をはじめ、選挙運動に携わる全ての皆様にも、最後まで選挙のルールを守り、公正で明るい行動を取られますようお願いいたします。
令和6(2024)年11月7日
栃木県明るい選挙推進協議会
会長 田中 嘉彦
栃木県知事選挙は、明日10月31日に告示され、11月17日に投票が行われます。あわせて、栃木県議会議員補欠選挙が、11月8日に告示され、知事選挙と同日の11月17日に投票が行われます。
本県では、歯止めのかからない少子化、人口減少の進行によって、地域社会や地域経済の活力の低下が懸念される中で、その克服が大きな政策課題となっています。加えて、全国で頻発している災害への対応力の強化、県民生活の安全安心の確保も重要な課題です。この度の選挙は、こうした諸課題への対応はもとより、今後の栃木県を方向付ける、極めて重要な選挙であります。
しかしながら、本県における近年の知事選挙の投票率は、3割台と低迷しており、特に若者の投票率は極めて憂慮する状況にあります。
有権者の皆様におかれましては、今回の選挙の意義を十分に認識していただき、貴重な一票を無駄にすることなく、必ず投票されますようお願いいたします。当日投票に参加できない方は、是非とも期日前投票を利用していただきますよう、重ねてお願いいたします。
また、立候補される皆様には、県政を取り巻く課題の克服と本県の持続的発展に向けて活発な政策議論を展開されるとともに、選挙のルールを遵守し、明るくきれいな選挙運動をお願いいたします。
私どもは、市町選挙管理委員会をはじめ関係機関と密接に連携し、今回の選挙の管理執行に万全を期して参ります。
令和6(2024)年10月30日
栃木県選挙管理委員会
委員長金田 尊男
委員長職務代理青田 賢之
委員松永 安優美
委員杉田 明子