重要なお知らせ
ホーム > 防災・安全 > 危機管理・防災ポータルサイト > 放射能・放射線情報 > 農林水産物の放射性物質検査について > 県産牛肉の放射性物質の検査について
更新日:2020年3月23日
ここから本文です。
栃木県産牛肉については、原子力災害対策本部長から原子力災害対策特別措置法に基づく出荷制限が指示されていましたが、平成31年3月28日付けで出荷制限指示が解除されました。
この解除に伴い、栃木県は、原子力災害対策本部が策定した「検査計画、出荷制限等の品目・区域の設定・解除の考え方」に基づくモニタリング検査対象県に移行しました。
なお、当面は、消費者の安心のためにも、これまでと同じく、全頭検査を継続して実施します。
牛飼養農家・出荷団体の皆様には、引き続き適切な飼養管理と出荷調整にご協力をお願いします。
栃木県では、県産牛肉の安全性を確保するため、関係機関や生産者団体と連携しながら、適切な飼養管理の徹底及び牛肉の
放射性物質の検査に取り組んでいます。
放射性セシウム濃度 |
頭数 |
備考 |
101Bq/kg(基準値)~ |
0頭 |
|
51~100Bq/kg |
0頭 |
|
~50Bq/kg |
5頭 |
|
測定下限値以下 |
107頭 |
|
合計 |
112頭 |
|
放射性セシウム濃度 |
頭数 |
備考 |
101Bq/kg(基準値)~ |
0頭 |
|
51~100Bq/kg |
0頭 |
|
~50Bq/kg |
19頭 |
|
測定下限値以下 |
42,264頭 |
|
合計 |
42,283頭 |
令和2年3月31日現在 |
※分析機関 家畜保健衛生所 他
※分析機器 NaIシンチレーションスペクトロメータ、CsIシンチレーションスペクトロメータ、ゲルマニウム半導体検出器
平成31・令和元年度の検査頭数の推移は、下表のとおりです。
期間 |
検査頭数 |
---|---|
4月 |
3,635頭 |
5月 |
3,143頭 |
6月 |
3,362頭 |
7月 |
3,788頭 |
8月 |
3,269頭 |
9月 | 3,400頭 |
10月 |
3,725頭 |
11月 |
4,110頭 |
12月 |
3,912頭 |
1月 |
3,407頭 |
2月 |
3,268頭 |
3月 | 3,264頭 |
平成31・令和元年度計 |
42,283頭 |
放射性セシウム濃度 |
頭数 |
備考 |
基準値超 |
0頭 |
|
基準値以下 |
41,612頭 |
|
合計 |
41,612頭 |
|
放射性セシウム濃度 |
頭数 |
備考 |
基準値超 |
0頭 |
|
基準値以下 |
43,575頭 |
|
合計 |
43,575頭 |
|
放射性セシウム濃度 |
頭数 |
備考 |
基準値超 |
0頭 |
|
基準値以下 |
48,375頭 |
|
合計 |
48,375頭 |
|
放射性セシウム濃度 |
頭数 |
備考 |
基準値超 |
0頭 |
|
基準値以下 |
47,947頭 |
|
合計 |
47,947頭 |
|
放射性セシウム濃度 |
頭数 |
備考 |
基準値超 |
0頭 |
平成24年9月30日までは、暫定規制値500Bq/kg適用 |
基準値以下 |
49,722頭 |
|
合計 |
49,722頭 |
|
放射性セシウム濃度 |
頭数 |
備考 |
暫定規制値(500Bq/kg)超 |
0頭 |
|
暫定規制値(500Bq/kg)以下 |
32,420頭 |
|
合計 |
32,420頭 |
|
お問い合わせ
畜産振興課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館13階
電話番号:028-623-2344
ファックス番号:028-623-2353