栃木県総合計画 とちぎ元気プラン 2006〜2010
知事あいさつとちぎ元気プラン策定経過

トップ > とちぎ元気プラン > 本文[HTML版]

トップ > 第2部 県政の基本方向 > 第2章 基本政策 > 基本目標5 > 政策51 > 515 環境を支える森林づくり

515 環境を支える森林づくり

施策の目標

 水源かん養、二酸化炭素吸収機能など、公益的な機能を高度に発揮する健全で活力のある森林をつくります。

現状と課題

  • 林業の採算性の悪化等により、適正な森林の管理が行われにくい状況にあり、水源かん養、土砂流出防止、土砂崩壊防止、保健休養、二酸化炭素吸収機能などの森林の持つ様々な公益的な機能の低下が危惧されています。
  • 京都議定書が平成17年2月に発効し、我が国は、温室効果ガス削減目標の6%のうち3.9%を上限に、森林による二酸化炭素吸収量として算入することが認められましたが、現在の森林整備の水準では、目標の達成が難しい状況にあります。
人工林の間伐実施面積
「人工林の間伐実施面積」のグラフ
県林務部調べ

施策の展開 参照:第3部

森林の公益的機能の向上
 水源のかん養など森林の持つ公益的機能の高度発揮を図るため、多様な森林の整備を促進します。
 森林ボランティア・NPO・民間企業等による森林整備活動を促進します。

  • 人工林の間伐等による森林整備の促進
  • 新たな財源による森林環境保全対策の充実

森林の適正な管理
 森林管理や計画的な森林整備を図るため、森林の分布や生育状況などの各種森林情報を一元的に管理する体制を構築します。
 森林の公益的機能の高度発揮と維持増進を図るため、保安林制度や林地開発許可制度を適切に運用します。

  • 森林GIS※1を活用した森林管理体制の構築
  • 計画的な保安林適正配備の推進化学物質対策の推進

※1 森林の位置・形状等の図面情報と林齢、樹種、間伐の履歴などの情報を一元的に管理し、これらの情報を目的に応じて検索や表示、解析するシステム

成果指標 (施策の達成状況を見る尺度)

成果指標名
概ね
10年前
概ね
5年前
基 準
目 標
長期目標
人工林の間伐実施面積 3,034 ha/年
(H6)
3,669 ha/年
(H11)
3,311 ha/年
(H16)
6,000 ha/年
(H22)
3,600 ha/年
(H32)
保安林の指定面積 64 千ha
(H6)
65 千ha
(H11)
68 千ha
(H16)
76 千ha
(H22)
100 千ha
(H40)
森林ボランティアの活動人数 320 人
(H9)
575 人
(H11)
450 人
(H16)
1,000 人
(H22)
5,000 人
(H32)

森林の公益的機能
「森林の公益的機能」のイメージ

「荒廃した森林」の写真 「適正に管理された森林」の写真
荒廃した森林 適正に管理された森林

期待される主な主体の役割

期待される主な主体の役割イメージ

◆部門計画 「とちぎ森林・林業・自然ふれあいプラン」(H18〜H22)

「総合計画」についてのご意見はこちらへ

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20

栃木県総合政策部総合政策課

TEL 028-623-2206 FAX 028-623-2216 E-mail sogo-seisaku@pref.tochigi.lg.jp