栃木県総合計画 とちぎ元気プラン 2006〜2010
知事あいさつとちぎ元気プラン策定経過

トップ > とちぎ元気プラン > 本文[HTML版]

トップ > 第2部 県政の基本方向 > 第2章 基本政策 > 基本目標5 > 政策52 > 522 総合的な交通安全対策の推進

5212 総合的な交通安全対策の推進

施策の目標

 交通秩序の維持と安全な道路交通環境の確保を図り、交通事故の発生を抑止します。

現状と課題

  • 本県の交通事故発生件数は、近年、高水準で推移しており、平成15年には統計史上最多の16,028件の人身事故が発生しました。また、人口10万人当たりの死者数が全国平均を上回る状況が続いており、平成17年には全国ワースト1位となりました。
  • 交通事故死亡者数に占める高齢者の割合は約40%に上っています。
  • 飲酒運転による死亡事故やひき逃げ事故など悪質な事故が多発しています。また、暴走族による危険な行為は減少しつつも、グループは細分化され実態把握が困難になっています。
交通事故発生状況
「交通事故発生状況」のグラフ
県警察本部調べ

施策の展開 参照:第3部

交通安全に関する啓発の推進
 幼児から高齢者までの世代間交流による交通安全教育を広く展開するとともに、関係機関・団体と連携した広報啓発活動を積極的に行い、県民の交通安全意識の高揚を図ります。

  • 高齢者交通事故防止モデル地区における世帯訪問活動及び交通安全教育の推進

交通違反の取締り強化
 悪質で危険な飲酒運転、著しい速度超過、交差点違反のほか、迷惑性の高い駐車違反など交通事故に直結する交通違反の取締り及び暴走族対策を強化します。


交通安全施設の整備
 安全で利用しやすい交通環境にするため、信号機や道路標識及び歩道等の交通安全施設の整備を推進します。

  • 信号機や標識表示等の整備
  • 自転車歩行者道の整備

道路施設の安全確保
 道路利用者が常に安全で快適な通行ができるよう、路面や歩道、橋梁、トンネル等の道路施設の適切かつ計画的な維持管理を推進します。

  • 道路の適切な舗装修繕等の実施
  • 落石・土砂崩落対策施設の整備

成果指標 (施策の達成状況を見る尺度)

成果指標名
概ね
10年前
概ね
5年前
基 準
目 標
長期目標
交通事故発生件数 14,445 件
(H7)
15,437 件
(H12)
15,363 件
(H17)
13,000 件
(H22)
10,000 件
(H27)
交通事故死者数 271 人
(H7)
220 人
(H12)
198 人
(H17)
145 人
(H22)
120 人
(H26)
通学路の歩道整備率 37.4 %
(H7)
42.6 %
(H12)
45.4 %
(H17)
48.3 %
(H22)
52.1 %
(H27)

概念図

「通学路の安全対策」の写真 「交通安全教室」の写真
通学路の安全対策 交通安全教室

期待される主な主体の役割

期待される主な主体の役割イメージ

◆部門計画 「栃木県交通安全計画」(H18〜H22)

「総合計画」についてのご意見はこちらへ

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20

栃木県総合政策部総合政策課

TEL 028-623-2206 FAX 028-623-2216 E-mail sogo-seisaku@pref.tochigi.lg.jp