重要なお知らせ
更新日:2010年10月30日
ここから本文です。
| 年月日 | 沿革 |
| 明治 8年 7月 | 第1回地方官会議で「区長をもって府県会を興す法案」などが議され、県会という言葉が初めて用いられる。 |
| 11年 7月 | 府県会規則公布(公選制となる) |
| 12年 4月 | 栃木県会議員選挙により36名当選(制限選挙) |
| 第1回通常県会開催 | |
| 23年 5月 | 府県制(郡会、市会等において県会議員を選挙する複選制) |
| 郡制公布 | |
| 30年10月 | 本県に府県制施行 間接選挙採用 |
| 議員定数32人 | |
| 32年 3月 | 府県制改正 直接選挙復活 |
| 議員の任期4年、投票区は市町村単位 | |
| 38年 2月 | 議員定数34人 |
| 43年 1月 | 議員定数35人 |
| 大正 4年 9月 | 議員定数36人 |
| 8年 9月 | 議員定数37人 |
| 12年 4月 | 郡制廃止 |
| 15年 6月 | 府県制改正 普通選挙制となる |
| 昭和 2年 9月 | 普通選挙制による第1回県会議員選挙 |
| 議員定数37人 | |
| 14年 9月 | 議員定数38人 |
| 21年11月 | 日本国憲法公布(婦人参政権を認める) |
| 22年 4月 | 地方自治法公布 |
| 新制度による第1回県議会議員選挙(初の婦人議員誕生) | |
| 50年 4月 | 議員定数54人(期日 昭和50年4月13日) |
| 54年 4月 | 議員定数55人(期日 昭和54年4月8日) |
| 平成15年 4月 | 議員定数54人(期日 平成15年4月13日) |
| 平成19年 4月 | 議員定数50人(期日 平成19年4月8日) |
| 平成24年 4月 | 通年議会導入 |
お問い合わせ
県議会事務局
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎議会議事堂2階
電話番号:028-623-3753
ファックス番号:028-623-3755
Email:gikai@pref.tochigi.lg.jp