ホーム > とちぎ版文化プログラム とちカルMOVIE
ここから本文です。
更新日:2020年3月24日
栃木県には、世界遺産やユネスコ無形文化遺産に登録された文化財をはじめ、地域に根ざした祭礼・伝統芸能、織物や陶器などの伝統工芸品、豊かな自然に歴史が薫る景観など、魅力ある文化資源が多数あります。
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を契機に、とちぎの魅力ある文化を国内外に発信するため、栃木県では「とちぎ版文化プログラム」に基づき、様々な文化事業に取り組んできました。
「とちカルMOVIE」は、「とちぎ版文化プログラム」の統一テーマ(2017年「祭り」、2018年「技・巧」、2019年「情景」)の切り口から、県内各地域の特色ある文化資源について、それぞれ30秒の動画でわかりやすく紹介しています。
30秒の動画から、多彩なとちぎの文化をお楽しみください。
県央エリア ▶動画
栃木県の中心に位置する県央エリアには、地域に根ざしたお祭りや神秘的な観光スポットなど、特色ある文化があふれています。
| 市町名\テーマ | 祭り | 技・巧 | 情景 | 
|---|---|---|---|
| 宇都宮市 | 
             宇都宮二荒山神社菊水祭  | 
            
             ふくべ細工  | 
            
             大谷石文化  | 
        
| 足利市 | 
             八木節  | 
            
             足利銘仙  | 
            
             足利学校  | 
        
| 栃木市 | 
             とちぎ秋まつり  | 
            
             栃木の線香  | 
            
             嘉右衛門町伝統的建造物群保存地区  | 
        
| 
             佐野市  | 
            
             牧歌舞伎  | 
            
             天明鋳物  | 
            
             唐沢山城  | 
        
| 鹿沼市 | 
             鹿沼今宮神社祭の屋台行事  | 
            
             鹿沼組子  | 
            
             加蘇山神社・賀蘇山神社  | 
        
| 日光市 | 
             日光東照宮春季例大祭・秋季大祭  | 
            
             日光下駄  | 
            
             国際避暑地 中禅寺湖畔  | 
        
| 小山市 | 
             間々田のじゃがまいた  | 
            
             本場結城紬  | 
            
             渡良瀬遊水地  | 
        
| 真岡市 | 
             真岡の夏まつり  | 
            
             真岡木綿  | 
            
             高田山専修寺  | 
        
| 大田原市 | 
             大田原屋台まつり  | 
            
             竹工芸  | 
            
             大雄寺  | 
        
| 矢板市 | 
             多賀三嶋神社の岩戸太々神楽  | 
            
             -  | 
            
             山縣有朋記念館・りんご (那須野が原開拓浪漫譚)  | 
        
| 
             那須塩原市  | 
            
             関谷囃子  | 
            
             -  | 
            
             旧青木家那須別邸・那須疏水 (那須野が原開拓浪漫譚)  | 
        
| さくら市 | 
             喜連川天王祭  | 
            
             -  | 
            
             瀧澤家住宅  | 
        
| 那須烏山市 | 
             烏山の山あげ行事  | 
            
             烏山和紙(程村紙)  | 
            
             境橋  | 
        
| 下野市 | 
             橋本神社太々神楽  | 
            
             石橋江戸神輿  | 
            
             干瓢生産  | 
        
| 上三川町 | 
             子供奉納相撲  | 
            
             -  | 
            
             サンフラワーまつり  | 
        
| 益子町 | 
             益子祇園祭  | 
            
             益子焼  | 
            
             西明寺  | 
        
| 茂木町 | 
             河井のささら  | 
            
             -  | 
            
             石畑の棚田  | 
        
| 市貝町 | 
             日枝・熊野神社八朔祭  | 
            
             大畑家の武者絵のぼり  | 
            
             -  | 
        
| 芳賀町 | 
             芳賀町夏祭祇園祭  | 
            
             -  | 
            
             唐桶溜  | 
        
| 壬生町 | 
             国谷太々神楽  | 
            
             和太鼓  | 
            
             蘭学通り(壬生城址公園)  | 
        
| 野木町 | 
             野木の提灯もみ  | 
            
             -  | 
            
             野木町煉瓦窯  | 
        
| 塩谷町 | 
             風見の神楽  | 
            
             -  | 
            
             佐貫石仏  | 
        
| 高根沢町 | 
             たんたん祭り  | 
            
             -  | 
            
             安住神社  | 
        
| 那須町 | 
             御神火祭  | 
            
             那須の篠工芸  | 
            
             那須高原展望台(恋人の聖地)  | 
        
| 那珂川町 | 
             ささら舞  | 
            
             小砂焼  | 
            
             夕焼け温泉郷  | 
        

印刷して、見たい知りたい文化資源のQRコードをスマートフォンなどで読み取って、動画をお楽しみください。
※動画の視聴には、パケット通信量が発生します。
※QRコード読み取り専用アプリのダウンロードが必要となる場合があります。
お問い合わせ
文化振興課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 本館7階
電話番号:028-623-2152
ファックス番号:028-623-3426