重要なお知らせ
ホーム > くらし・環境 > 自然・動植物 > 自然保護・生物多様性 > 自然環境保全地域・ラムサール条約湿地 > ラムサール条約湿地「渡良瀬遊水地」
更新日:2024年12月12日
ここから本文です。
茨城県、群馬県、埼玉県及び栃木県の4県にまたがる渡良瀬遊水地が、平成24年7月ラムサール条約湿地に登録されました。
本州最大級のヨシ原が広がり、多くの野生動植物が生息・生育する渡良瀬遊水地を、共有の貴重な財産として、みんなで守り未来へ引き継いでいきましょう。
渡良瀬遊水地の貴重な動植物を保全するため、小山市・栃木市・野木町との共催により、関係機関やボランティアの方々の協力を得ながら、「渡良瀬遊水地外来植物除去活動」を実施します。
活動にご参加いただけるボランティアを募集します。野外での環境保全活動で、気持ちのよい汗を流してみませんか。
詳細はチラシをご覧ください。→参加者募集チラシ(PDF:611KB)
1開催日時・場所
令和7(2025)年11月15日(土曜日)
(1)小山市会場(第2調節池環境学習フィールド3)
受付 8時00分開始、作業開始8時30分~9時30分
(2)栃木市会場(第2調節池環境学習フィールド4)
受付 8時00分開始、作業開始8時30分~9時30分
2作業内容
セイタカアワダチソウ、オオブタクサなどの抜き取り
3参加方法
事前申込は不要です。
当日必要事項を記入した参加票(チラシ裏面)を受付までお持ちください。
ただし、10名以上の団体で参加予定の場合は前日までに事前連絡をお願いします。
4持ち物など
当日必要事項を記入した参加票(チラシ裏面)、汚れても良い服装(長袖・長ズボン)、帽子、長靴、飲み物、軍手
※受付時の混雑を避けるため、参加票への事前記入(裏面)にご協力お願いします。
※体調の悪い方は、参加をご遠慮ください。
※渡良瀬遊水地にはイノシシが生息していますので、単独行動を避けるなど、十分ご注意ください。
お問い合わせ
自然環境課 野生生物・鳥獣対策班(生物多様性保全チーム)
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館12階
電話番号:028-623-3207
ファックス番号:028-623-3259