重要なお知らせ
ホーム > くらし・環境 > 自然・動植物 > 自然保護・生物多様性 > 自然環境保全地域・ラムサール条約湿地 > ラムサール条約湿地「渡良瀬遊水地」 > 令和6年度渡良瀬遊水地外来植物除去活動について
更新日:2025年9月29日
ここから本文です。
11月23日(土曜日)、湿地や湿地の貴重な動植物を保全するため、小山市・栃木市・野木町との共催によりセイタカアワダチソウやオオブタクサなどの外来植物の除去活動をおこないました。
御参加いただいた皆様、ありがとうございました。
1開催日時・場所
11月23日(土曜日)
(1)小山市会場(第2調節池環境学習フィールド3)
受付 8時00分開始、作業開始8時30分~9時30分
(2)栃木市会場(第2調節池環境学習フィールド4)
受付 8時00分開始、作業開始8時30分~9時30分
2作業内容
セイタカアワダチソウ、オオブタクサなどの抜き取り
3参加人数、成果
参加人数 612名、駆除した外来植物の量 1,040kg
【当日の様子】
お問い合わせ
自然環境課 野生生物・鳥獣対策班(生物多様性保全チーム)
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館12階
電話番号:028-623-3207
ファックス番号:028-623-3259