重要なお知らせ
更新日:2025年9月1日
ここから本文です。
プレコンセプションケアとは、性別を問わず、適切な時期に、性や健康に関する正しい知識を持ち、妊娠・出産を含めたライフデザイン(将来設計)や将来の健康を考えて健康管理を行う取組です。
栃木県では、プレコンセプションケアを推進するため、「プレコンセプションケアセンターとちぎ」(愛称:「プレコンとちぎ」)を開設しました。
プレコンセプションケアセンターとちぎでは、学校・企業等が実施する若年者向け健康セミナー等への講師派遣や県民向け相談窓口での相談支援を実施しています。
プレコンセプションケアについてより詳しく知りたい方、講師派遣や相談を御希望の方は是非、下記のホームページを御確認ください。
※本事業は(一社)栃木県助産師会に委託して実施しています。
学校・企業等が主催する健康セミナーに、要望内容に応じて専門の講師(助産師等)を派遣します。
プレコンセプションケアに関すること(妊娠と年齢の関係、生活習慣、適正体重、ライフプラン等)を中心に、要望に応じた内容で実施します。
県内にある小学校、中学校、高等学校、大学、専門学校等の教育機関、市町等の行政機関、企業、地域で子ども・若者を対象に活動している団体等
https://precon-tochigi.com/instructor/(外部サイトへリンク)
(URLにアクセス後、申込フォームに入力してください。)
専門の相談員(助産師)が、性や妊娠に関する疑問や悩み、健康管理に関する様々な相談に対応します。
050-5799-9357
月曜日・水曜日:18時00分~21時00分
https://precon-tochigi.com(外部サイトへリンク)
(URLから公式LINEを友達追加してメッセージを送信してください。)
原則、返信は電話相談受付日に対応いたします。
ホームページやインスタグラム(ID:precon_tochigi)において、プレコンセプションケアに係る情報を紹介していきます。
お問い合わせ
こども政策課 母子保健担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館5階
電話番号:028-623-3064
ファックス番号:028-623-3070