健康づくり・食育の広場
こどもの頃(ころ)から健康(けんこう)について意識(いしき)をすることが、将来(しょうらい)の健康(けんこう)にも影響(えいきょう)します。
毎日(まいにち)を元気(げんき)に過(す)ごせるよう、今(いま)自分(じぶん)の健康(けんこう)について考(かんが)えてみましょう。
地域の食と健康づくり推進のための健康づくり支援者用資料
子供の頃からの正しい食習慣の普及を目的として、健康づくり支援者向けの資料を作成しました。地域の皆さんの食育・健康づくりへの取り組みにご活用ください。
※「活用の手引き」を併せて掲載しましたので、活用の参考としてください。
・活用の手引き(PDF:172KB)
・活用の手引き(PDF:97KB)
- プラス1の野菜料理レシピ集~もっと野菜を食べよう~(PDF:583KB)
保育園、幼稚園や小学校のレシピの中から、子どもが食べやすく、1皿で約70gの野菜がとれ、気軽に作れる野菜料理を掲載しています。
・『プラス1』の野菜料理(PDF:583KB)
・野菜料理レシピ一覧
・活用の手引き(PDF:74KB)
健康づくり・食育に関する資料集
子どもの頃から家族みんなで肥満予防
食育ライブラリー
- 県東健康福祉センターでは、地域の皆さんの食育・健康づくりへの取り組みを応援しています。
食育・健康づくりに関する教材等を貸出し(無料)していますので、希望される際は、県東健康福祉センターにお問い合わせください。
食育・健康づくり指導媒体一覧(PDF:675KB)
在宅療養食事支援者資料集
その他お知らせ
- 特定給食施設等に関する届け出(健康増進法に関するもの)について
栃木県健康増進法施行細則及び栃木県特定給食施設等指導要綱に基づき、特定給食施設及びその他の給食施設については、給食を開始、再開、変更、休止、廃止する場合、届出が必要です。また、5月及び11月に実施した給食について給食実施状況報告書を提出いただいています。
各種届出、給食実施状況報告書の様式は、栃木県電子申請システム 申請書ダウンロードページ(外部サイトへリンク)からダウンロードできます。
「手続き名」に「給食」と入力し、様式をダウンロードしてください。