重要なお知らせ
ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 保健福祉部 > 矢板健康福祉センター > 常時介護証明書の発行(矢板健康福祉センター)
更新日:2025年2月28日
ここから本文です。
矢板健康福祉センターでは、精神に障害のある方(精神障害者保健福祉手帳 1級の方)のために使用される自家用自動車に対する自動車税種別割等の減免手続に必要な「常時介護証明書」を発行しています。
【注意】
自動車税種別割等の減免手続に必要な要件や申請方法等に関しては、県税事務所ホームページをご確認ください。
以下の2つの要件を満たす必要があります。
以下の書類を用意して、 矢板健康福祉センターに申請してください。
なお、書類受付後、常時介護証明書の発行まで約2週間かかりますので、余裕を持って申請してください。
また、申請書類5~7は、矢板健康福祉センターの窓口でもお渡ししています。
精神障害者保健福祉手帳(1級)
運転者の運転免許証
自動車の登録番号または車両番号が確認できるもの(自動車検査証の写し等)
障害のある方の住民票
(世帯全員が記載されたもの。個人番号(マイナンバー)の記載は不要。)
運行計画書
障害のある方が所有する車の場合(様式(ワード:17KB)/記載例(ワード:24KB))
常時介護者が所有する車の場合(様式(ワード:17KB)/記載例(ワード:24KB))
証明書
障害のある方が所有する車の場合(様式(ワード:15KB)/記載例(ワード:23KB))
常時介護者が所有する車の場合(様式(ワード:15KB)/記載例(ワード:23KB))
誓約書
障害のある方が所有する車の場合(様式(ワード:16KB)/記載例(ワード:22KB))
常時介護者が所有する車の場合(様式(ワード:16KB)/記載例(ワード:22KB))
お問い合わせ
矢板健康福祉センター
〒329-2163 矢板市鹿島町20-22 塩谷庁舎
電話番号:0287-44-1296
ファックス番号:0287-43-9053