重要なお知らせ
更新日:2025年3月21日
ここから本文です。
令和6(2024)年3月25日以降にオンライン申請によりパスポートの更新をする方は、手数料の支払方法を「収入印紙及び栃木県収入証紙」か「クレジットカード決済」のどちらかから選択できるようになります。
※従来どおり紙で申請する場合は、収入印紙及び栃木県収入証紙による納付のみとなります。
※オンライン納付に対応している窓口は、電子申請に対応している窓口と同一です。
栃木県では、県内全市町でオンライン申請の受付をしております。
※マイナポータルのシステムメンテナンス等により、オンライン申請が利用できない場合があります。メンテナンス情報については、下記のマイナポータルホームページをご確認ください。
令和5年3月27日以降、旅券の申請手続が変更となります。
主な変更点
令和4年の旅券法令改正による申請手続の主な変更点(外務省のサイトへリンク)
令和4年4月21日、電子申請に伴う制度変更等を内容とする「旅券法の一部を改正する法律」が国会で成立し、同27日、令和4年法律第三十三号として公布されました。詳細は、外務省ホームページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。
令和4年4月1日から、成年年齢の引下げに伴い、有効期間10年の旅券を申請できる年齢が20歳以上から18歳以上に引下げられました。
また、旅券の発給等の申請に当たり、親権者の同意が不要となる年齢も20歳以上から18歳以上に引下げられました。
外務省では、2017年以降、海外での安全対策に役立つ情報を海外渡航者向けにわかりやすく発信するため、ゴルゴ13とコラボした海外安全対策マニュアルを作成しています。
今回公開された番外編では、新型コロナウイルス感染症の流行下でもテロ等のリスクは軽減しておらず、感染症とテロといった複合的なリスクに適切に対処する必要性があることを伝える内容となっています。
令和2年2月4日以降受理する旅券の発給申請については、新型の2020年旅券の交付となります。詳しくはこちら→外務省のホームページ(外部サイトへリンク)を御確認ください。
ダウンロード申請書の詳細及び申請書のダウンロード方法等については、外務省のホームページ(外部サイトへリンク)を御確認ください。
詳しくはこちら→外務省ホームページ(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
国際経済課 旅券センター
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館15階
電話番号:028-623-3472
ファックス番号:028-623-3475