重要なお知らせ
ホーム > 産業・しごと > 雇用・労働 > 雇用 > ミドル世代(就職氷河期世代)向け支援について > 栃木県就職氷河期世代就労支援事業について
更新日:2022年7月7日
ここから本文です。
いわゆる就職氷河期世代※は、雇用環境が厳しい時期に就職活動を行った世代であり、正規雇用を希望していながら不本意に非正規雇用で働く方や、就業を希望しているものの求職活動が行えず長期無業状態にある方など、様々な課題に直面しています。
栃木県では、就職氷河期世代の方を対象に、内閣府の「地域就職氷河期世代支援加速化交付金」を活用し、正規雇用に向けた就職活動を支援するため、以下の事業を実施しています。
※主として、バブル経済崩壊後の雇用環境が厳しい時期(概ね平成5(1993)年から平成16(2004)年)に学校卒業期を迎えた世代
とちぎジョブモールに就職氷河期世代専門相談窓口を設置し、配置する専門相談員(キャリアカウンセラー)1名により、求職者とのマッチングを実施しました。
「非正規での経験を強みに変える振り返り」や「社会人として必要なスキルの確認」など就職活動のポイントをテーマにセミナーを開催しました。
非正規社員・派遣社員を主な対象に、幅広い県内業種の理解促進や求人情報の収集等のため企業や団体等との座談会を開催しました。
県北及び県南産業技術専門校で実施する施設内訓練において、就職氷河期世代枠を設けるとともに、CAD基礎科を設置し、就労に向けた職業訓練を実施しました。
KPI | 実績値 |
60 | 41 |
KPI | 実績値 |
80 | 64 |
KPI | 実績値 |
60 | 41 |
令和6(2024)7月3日(水曜)に開催された「第7回とちぎ就職氷河期世代活躍支援プラットフォーム会議」において、KPI達成状況を報告しました(当該報告事項について会議構成員からの意見はなし)。
令和6(2024)年度においては、セミナーの内容や開催方法を見直すとともに、新たに合同企業面接会を開催し、県内企業とのマッチング機会の増加を図るほか、各事業の周知・広報に引き続き力を入れ、ミドル世代(就職氷河期世代)の利用を促進し、正規雇用につなげていきます。
令和6 (2024)年度に行う事業の詳細は、「ミドル世代(就職氷河期世代)向け支援について」を御覧ください。