重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 農政部 > 那須農業振興事務所 > 水稲 > [那須地域]第12回那須地域良食味米コンクールの審査員を募集します!

更新日:2025年10月8日

ここから本文です。

[那須地域]第12回那須地域良食味米コンクールの審査員を募集します!

    古くからの美味しいお米の産地である那須地域では、地域のお米のPRやブランド力向上を目的に、今年も

良食味米コンクールを開催します。

 コンクールでは、一次審査と二次審査を行い、最も美味しいお米を選びます。

 一次審査では、出品されたお米について、機械分析や農産物検査員による品質評価を実施し、「コシヒカリ

部門」及び「とちぎの星・その他良食味米品種部門」の各上位2点(合計4点)が二次審査に進むことになります。

 二次審査では、一般消費者の皆様等による食味審査によって、「今年那須地域でいちばん美味しいお米」が

決定します!

 公募審査員には感謝の意を込めてお米を送付いたしますので、炊飯と食味審査に御協力いただける方は是非ご応募ください。

募集する審査員の資格:美味しくお米を食べていただける方

募集人数:2名

募集期間:令和7(2025)年10月6日(月曜日)から同10月24日(金曜日)まで

【審査等の流れ】

 (1)審査員の申込み:「審査員申込書」により10月6日(月曜日)から10月24日(金曜日)まで

 (2)審査員に決まった方へは、審査依頼通知及び審査いただくお米(約3合×4点)を送付:11月7日(金曜日)頃

 (3)ご家庭等で炊飯の上、試食し「審査票」に審査の結果を記入の上、事務局宛て送付:11月25日(火曜日)まで

 ※審査対象4点を同時に炊飯する必要はありません。例えば、4食に分けて試食しても結構です。

 (4)最終結果の発表:11月末に那須農業振興事務所ホームページに掲載予定

 (活用する記事の例)

 ○○県△△市在住 40代女性 (出品者)のコシヒカリに対するコメント

 「柔らかくて甘みがあり、粒の硬さや粘り気も好み。子どもも気に入っていました」

 

 【コンクール後の審査員コメントの活用】各審査員からのコメントについては、氏名を伏せた上で、那須農業振興事務所ホームページやJA広報誌等へ掲載し、良食味米のPRに活用します。

 

 審査員を希望する方は、審査員申込書(ワード:19KB)に必要事項を記入の上、メール・FAX・郵送により那須農業振興事務所経営普及部農産課宛てお申し込みください。

 ※申込み先は「審査員申込書」に記載してありますので、ご確認ください。

 コンクールの詳細については、第12回那須地域良食味米コンクール実施要領(PDF:166KB)をご覧ください。

 なお、ご不明な点は、那須農業振興事務所経営普及部農産課(TEL:0287-22-2826)までお問い合わせください。

 今年いちばん美味しいお米を決めましょう!

お問い合わせ

那須農業振興事務所

〒324-0041 大田原市本町2-2828-4

電話番号:0287-23-3141

ファックス番号:0287-23-7994

Email:nasu-nsj@pref.tochigi.lg.jp