|
 |
トップ > 第2部 県政の基本方向 > 第2章 基本政策 > 基本目標1 > 政策11 > 112 心の教育の推進


生命を大切にする心や他人を思いやる心、規範意識や倫理観などの、子ども一人ひとりの豊かな人間性をはぐくみます。
道徳教育の充実
児童生徒への指導・援助の充実
- 「いじめ・不登校等対策チーム」による学校支援の充実
- スクールカウンセラー※1などによる教育相談体制の充実
体験活動の充実
|
主 体 |
期待される主な主体の役割 |
家 庭 |
- 基本的な生活習慣や社会における規範意識の育成
- 地域や学校行事への積極的な参加
|
県民・地域 |
- 自治会や地域での子どもを対象とした行事や活動の展開
- 子どもたちへのあいさつや声かけの実施
- 体験学習の場の提供
|
学 校 |
- 心に響く読書教材の活用などによる道徳教育の推進
- 問題行動等の未然防止と早期発見・早期解消
- 学校や地域の状況に応じた体験活動の実施
|
県・市町村 |
- 道徳教育に関する資料集や手引書の作成
- いじめ・不登校等対策チームの活動強化
- 小・中・高を通じた体系的な体験活動の充実
|
|
|