栃木県総合計画 とちぎ元気プラン 2006〜2010
知事あいさつとちぎ元気プラン策定経過

トップ > とちぎ元気プラン > 概要版[HTML版]

トップ > 第2部 県政の基本方向 > 第2章 基本政策 > 基本目標1 > 政策11 > 116 青少年を取り巻く環境の整備

116 青少年を取り巻く環境の整備

施策の目標

 青少年を健全に育成できる良好な環境を整備します。

非行防止対策の推進

社会環境浄化活動の推進

  • ビデオ・雑誌自販機及び関係事業所等への広域的な立入調査の実施

「薬物乱用防止教室(薬物乱用防止広報車「きらきら号」)の開催」の写真
薬物乱用防止教室(薬物乱用防止広報車「きらきら号」)の開催

主 体 期待される主な主体の役割
県民・地域
  • PTAや地域における声かけ運動の実施
  • 地域内の環境浄化活動の実施
学 校
  • 問題行動等の未然防止と早期発見・早期解消
  • 薬物乱用防止教室の開催
ボランティア
  • 啓発活動や補導活動
  • 有害情報の排除
県・市町村
  • 非行防止の啓発活動や補導活動の充実
  • 指導相談機関の連携強化と相談機能の充実
  • 立入調査の実施

「総合計画」についてのご意見はこちらへ

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20

栃木県総合政策部総合政策課

TEL 028-623-2206 FAX 028-623-2216 E-mail sogo-seisaku@pref.tochigi.lg.jp