栃木県総合計画 とちぎ元気プラン 2006〜2010
知事あいさつとちぎ元気プラン策定経過

トップ > とちぎ元気プラン > 概要版[HTML版]

トップ > 第2部 県政の基本方向 > 第2章 基本政策 > 基本目標2 > 政策23 > 232 安心で良質な医療の確保

231 安心で良質な医療の確保

施策の目標

 多様化・高度化する医療需要に的確に対応し、すべての県民が安心して良質な医療を効率的に受けられる体制を整備します。

良質で適切な地域医療の充実

  • 子ども医療センターの運営の支援
  • 公的病院等における小児科、産科、内科の医師確保への支援
  • がんセンターと地域の医療機関との連携推進による高度専門医療の充実
  • かかりつけ医の普及定着
救急医療体制の充実
  • 関係機関との連携による小児救急医療体制の未整備地域の解消
  • 救急医療体制における初期、二次、三次の機能分化の促進
  • 救急現場から医療機関へ搬送されるまでの救護体制の充実

感染症・難病・精神医療対策の充実

  • 新興感染症等対応医療機関の確保
  • 難病患者の居宅生活支援事業の促進
  • 予防・治療から社会復帰までを支援する総合的な精神障害者対策の推進

血液の確保と移植医療対策の推進

  • 400ml献血などの効果的な広報啓発
  • 院内移植コーディネーターの設置促進

医薬品などの有効性と安全性の確保

  • 医薬品等取扱施設に対する計画的・効果的な監視指導の実施

国民健康保険制度の安定的運営の確保と医療費の適正化推進

  • 市町村に対する国民健康保険財政安定化のための支援
  • 医療費の適正化推進のための助言・支援

「自治医科大学とちぎ子ども医療センター(完成予想図)」の写真
自治医科大学とちぎ子ども医療センター(完成予想図)

「獨協医科大学とちぎ子ども医療センター」の写真
獨協医科大学とちぎ子ども医療センター

主 体 期待される主な主体の役割
県民
  • 症状に応じたかかりつけ医などの医療機関の利用
  • 献血への協力
  • 臓器移植に対する理解と協力
医療機関
  • 医療機関相互の連携による効率的な医療の提供
  • 安全で質の高い医療の提供
県・市町村
  • 質の高い医療供給体制の整備
  • 小児科、産科等医師確保の支援
  • 初期、二次、三次救急体制の充実

「総合計画」についてのご意見はこちらへ

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20

栃木県総合政策部総合政策課

TEL 028-623-2206 FAX 028-623-2216 E-mail sogo-seisaku@pref.tochigi.lg.jp