|
 |
トップ > 第2部 県政の基本方向 > 第2章 基本政策 > 基本目標4 > 政策43 > 434 情報ネットワーク社会の推進


いつでも、どこでも、何でも、誰でも必要な情報やサービスを手軽に利用できる情報ネットワーク社会の推進を図ります。
情報ネットワーク社会の実現に向けた環境の整備促進
- 山間地等における情報通信基盤の整備促進
- すべての県民における情報リテラシー(活用能力)の向上
情報通信サービスの利活用促進
- 県民が行政手続きの申請や行政情報の入手、行政参加を行う際のIT利活用の促進
- 地理情報を活用したわかりやすい情報提供の充実
- 行政における地上デジタル放送の利活用方策の検討
|
主 体 |
期待される主な主体の役割 |
県 民 |
- 情報通信サービス利用に際しての正しい知識の習得とモラルの向上
- ITの積極的な利活用による生活の充実・向上
|
ボランティア
NPO |
- IT講習会等の開催・参画
- 地域のIT利活用等の普及・啓発
- ITの利活用による地域コミュニティの活性化
|
企 業 |
- 多様なニーズに対応した情報コンテンツの提供
- 利用しやすい情報通信サービスの提供
- ユニバーサルデザインに配慮したIT機器の開発
|
県・市町村 |
- 地理的・人的な情報通信格差の解消
- 住民の利便性向上に配慮した電子行政サービスの提供
|
|
|