|
 |
トップ > 第2部 県政の基本方向 > 第2章 基本政策 > 基本目標5 > 政策51 > 513 廃棄物処理対策の推進


適正な廃棄物処理対策を推進し、廃棄物処理への信頼を確保するとともに、不適正処理を防止します。
廃棄物の適正処理の推進
- 広域的な一般廃棄物焼却施設の整備促進
- 必要な産業廃棄物処理施設の確保
- 県営管理型産業廃棄物最終処分場の整備推進
不法投棄対策の強化
- 夜間・休日等の監視体制の強化
- 警察等の関係機関と連携した不法投棄物の撤去指導
- キャンペーンや講習会等による不法投棄防止啓発活動の充実バイオマスの利活用の促進
|
 |
とちぎクリーンプラザ(栃木地区広域行政事務組合)
※市町村が設置する焼却施設では、サーマルリサイクル(ごみの焼却により発生する熱エネルギーを回収し、熱供給や発電等を行う)を推進しています。 |
主 体 |
期待される主な主体の役割 |
県 民 |
- 廃棄物の適正処理に対する理解と協力
- 不法投棄防止に向けた土地管理の徹底
|
地 域 |
|
事業者 |
- 廃棄物の適正な処理
- 必要な産業廃棄物処理施設の設置
|
県・市町村 |
- 一般廃棄物の広域処理体制の確保による適正処理の推進
- 廃棄物の適正処理に向けた事業者等への指導
- 廃棄物不法投棄の監視体制の強化
|
|
|