|
 |
トップ > 第2部 県政の基本方向 > 第2章 基本政策 > 基本目標5 > 政策52 > 523 安心できる消費生活の実現


消費者が自らの判断に基づいた合理的な消費行動がとれるよう、消費者の自立を支援し、安心できる消費生活の実現を図ります。
消費者の自立支援
- 若者や高齢者を対象とした消費者教育・啓発事業の実施
消費生活相談体制の充実
- 複雑・多様化する消費生活相談に対応できる相談体制の充実・強化
- 市町村における相談業務の充実化への支援
|
 |
消費者フォーラム |
主 体 |
期待される主な主体の役割 |
県民・家庭
|
- 正しい消費知識の習得
- 消費者トラブルに関する情報収集
- 子どもやお年寄りに対する消費者教育の実施
|
NPO
消費者団体 |
- 相談に対する助言
- 消費者教育・啓発事業の実施
- 消費生活情報の提供
|
学 校 |
|
事業者 |
- 責任ある商品やサービスの提供適正な表示および取引方法の実施
|
県・市町村 |
- 消費者トラブルを未然に防止するための消費者教育・啓発・情報提供の実施
- 事業者への指導
- 消費生活相談体制の充実
|
|
|