|  |  | トップ > 第1部 めざす"とちぎ"の姿 > 第1章 "とちぎ"を見る > 第2節 "とちぎ"のかたち > 1 "とちぎ"の可能性・潜在力 > (4)豊かな食料基地 
  
 
 第2節 “とちぎ”のかたち1 “とちぎ”の可能性・潜在力   本県は、豊富で良質な水や肥沃な大地、恵まれた気候などの条件を活かし、米麦・園芸・畜産など地域性豊かな農業生産を展開し、本県はもとより首都圏の食料基地として大きく貢献しています。また、30年以上にわたって日本一の座にある「いちご」をはじめとして、味の良さで知られる「栃木米」など、全国で上位を占める農産物が数多くあります。
 近年、食の安全・安心に対する消費者の関心が高まっています。こうした消費者のニーズに対応するため、エコファーマー※の認定数が全国第4位(平成17年)であることに代表されるように、消費者に信頼される農業の実現に向けた取組が進むとともに、消費者と生産者との交流や地産地消の輪も広がりを見せています。
 このような恵まれた条件や特色を活かした農産物づくりを進めることにより、食料供給県としてさらに発展していくことが期待されます。
 
													全国で上位を占める農産物(平成16年)
													
														
															| 品 目 | 収穫量 | 全国シェア (%)
 | 全国 順位
 |  
															| いちご | 28,700 t | 14.5 | 1 |  
															| に ら | 13,100 t | 21.3 | 1 |  
															| かんぴょう | 384 t | − | 1 |  
															| あ さ | 6 t | − | 1 |  
															| 陸 稲 | 1,880 t | 20.0 | 2 |  
															| 二条大麦 | 34,600 t | 26.2 | 2 |  
															| こんにゃく | 3,770 t | 5.6 | 2 |  
															| 生 乳 | 333,504 t | 4.0 | 2 |  
															| 六条大麦 | 6,550 t | 12.8 | 3 |  
															| 大 豆 | 9,300 t | 7.6 | 3 |  
															| スプレー菊 | 24,100 千本 | 8.7 | 3 |  
															| アユ(漁穫量) | 629 t | 8.9 | 3 |  
															| 小 豆 | 484 t | 0.5 | 5 |  
															| さといも | 8,850 t | 4.8 | 5 |  
															| 日本なし | 24,700 t | 7.5 | 5 |  
															| トマト | 38,300 t | 5.1 | 6 |  
															| りんどう | 2,020 千本 | 2.2 | 6 |  
															| たまねぎ | 17,600 t | 1.6 | 7 |  
															| 県農務部調べ |  
													
													
													
														
															|  |  
															| 乳牛の放牧 |  【エコファーマー】堆肥等による土づくりや減農薬栽培などの環境と調和した農業を実践する農業者
 |