トップ > 第2部 県政の基本方向 > 第1章 重点テーマ > 基本目標3 > 政策32

政策32 知恵と技術による商工サービス業の振興と雇用の安定を図る
豊かな産業集積や知的財産などを活用し、創造性ある産業を一層振興するとともに、安定した雇用の確保を図ります。
本県は、全国的に高い水準にある製造業の集積に加えて、商業・サービス業も着実な成長を遂げ、一人当たりの県民所得は、全国有数の水準を誇っています。
一方では、経済のグローバル化の進展等により、地域間や企業間の競争が激化しているほか、産業構造が変化する中、雇用のミスマッチや、フリーターやニート等の若年労働力問題も顕在化しており、経済や雇用を取り巻く環境は、大きく変化してきています。
今後、これまでの県民生活を維持し、さらに向上させていくためには、知恵と技術の活用や多様な連携等による付加価値の高い新事業の創出や産業の育成、産業の担い手である、創造力とチャレンジ精神に満ちた豊かな人材の育成などが求められています。
- 県内中小企業の競争力の強化と産業の高度化を図ります。
- 地域住民に身近な商工・サービス業などの地域に根ざした産業の振興を図ります。
- 経済発展の基盤となる成長性に富んだ企業の立地及び定着を促進します。
- 産業構造の変化や企業ニーズの多様化に対応した産業人材の育成と、多様な能力を発揮できる就労を支援するとともに、安心して働くことができる労働環境の整備を促進します。
栃木県の1人当たり県民所得全国順位の推移 |
 |
資料:内閣府経済社会総合研究所「県民経済計算年報」(平成17年度版) |
有効求人倍率と完全失業率の推移 |
 |
資料:有効求人倍率/厚生労働省栃木県労働局平成17年4月発表完全失業率/総務省統計局「労働力調査」(平成17年) |
|