重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 産業・しごと > 入札・公売 > 入札参加資格(公共事業) > 一般競争(指名競争)参加資格審査申請について(令和5(2023)・6(2024)年度随時受付)

更新日:2023年3月22日

ここから本文です。

一般競争(指名競争)参加資格審査申請について(令和5(2023)・6(2024)年度随時受付)

   栃木県が発注する建設工事及び測量・建設コンサルタント等(建設工事に関連する設計、調査、測量等)の業務に係る令和5(2023)・6(2024)年度入札参加資格審査随時申請に関してお知らせします。

1 栃木県及び9市町による共同受付について

令和5・6年度の随時受付では申請者の負担軽減や審査事務の効率化を図るため、県と9市町が共同で入札参加資格申請の受付を実施します。

 <共同受付参加機関:栃木県及び下表の9市町> 

栃木県 足利市 鹿沼市
小山市 真岡市 矢板市
さくら市 下野市 益子町
高根沢町    

 

2 申請の対象者

(1)令和5(2023)・6(2024)年度栃木県建設工事、及び測量・建設コンサルタント等入札参加資格の認定を受けていない者、又は同入札参加資格の認定を受けている者で新たに工種の追加を希望する者

(2)その他、県が定める要件を満たす者(各申請の手引きを参照)

3 申請方法

  申請はすべて栃木県電子申請システムによる電子申請により受付を行います。

電子申請を行った日から3日以内、または県が定める指定期日までに書類の到達を証明できる方法(簡易書留、レターパック等)で発送してください。なお、共同受付窓口への書類のお持ち込みはご遠慮ください。

4 受付期間と入札参加資格の認定期間

各回の受付期間内に電子申請を行った場合でも、県が定める指定期日(書類提出期限)までに共通書類及び市町別提出書類の到達が確認できない場合は、次回の申請分として受付(第7回の場合は不受理)となりますので御注意ください。

受付回 電子申請の受付期間 別送書類提出期限(必着) 入札参加資格の認定期間
1 令和5年4月1日~令和5年4月15日 令和5年4月19日 令和5年6月1日~令和7年3月31日
2 令和5年4月16日~令和5年6月15日 令和5年6月20日 令和5年8月1日~令和7年3月31日
3 令和5年6月16日~令和5年9月15日 令和5年9月21日 令和5年11月1日~令和7年3月31日
4 令和5年9月16日~令和5年12月15日 令和5年12月20日 令和6年2月1日~令和7年3月31日
5 令和5年12月16日~令和6年3月15日 令和6年3月20日 令和6年5月1日~令和7年3月31日
6 令和6年3月16日~令和6年6月15日 令和6年6月19日 令和6年8月1日~令和7年3月31日
7 令和6年6月16日~令和6年9月15日 令和6年9月18日 令和6年11月1日~令和7年3月31日

 

5 経営事項審査に関する注意事項

 建設工事入札参加資格の随時申請については、申請日時点で有効な経営規模等評価結果(総合評定値)通知を受けている必要があります。

 栃木県知事許可業者の場合、経営規模等評価結果(総合評定値)は、原則として、経営事項審査の申請受付の翌月下旬~翌々月上旬頃に通知されますので、建設工事の入札参加資格を申請される際にはご注意ください。

  • 【例】令和5年4月に経営事項審査を申請及び受審した場合、経営規模等評価結果(総合評定値)通知は令和5年5月末~6月初めに届きますので、建設工事入札参加資格は通知が届いた日以降に申請が可能となります。

 

6 申請の手引等のダウンロード

  電子申請手続きについて、以下の手引をダウンロードの上、内容をご確認ください。

  また、指定日にスムーズな手続きを行うため、栃木県が指定する「共通書類」のほか、共同受付に参加する9市町に併せて申請する場合は、申請先が個別に定める「市町別提出書類」が必要となりますので、提出書類を事前にご準備いただきますようお願いします。

チェックリストに記入する「整理番号」は栃木県電子申請システムで採番される12桁の番号です。

 <建設工事> 

(1)申請の手引(建設工事)【令和5(2023)・6(2024)年度 随時受付】(PDF:2,811KB)

(2)建設工事チェックリスト(エクセル:631KB)【提出必須】※自治体別にシートがあります。

以下、提出が必要な方のみ記載例を確認の上、作成してください。
(3)委任状(市町提出用)(エクセル:63KB)

(4)協力雇用主登録証明申請書(ワード:17KB)

【記載例】協力雇用主登録証明申請書(PDF:77KB)

(5)保護観察対象者等雇用に関する証明申請書(ワード:18KB)

【記載例】保護観察対象者等雇用に関する証明申請書(PDF:107KB)

(6)消防団員加入・活動証明申請書(ワード:17KB)

【記載例】消防団員加入・活動証明申請書(PDF:192KB)

 

 <測量・建設コンサルタント等>

(1)申請の手引(測量・建設コンサルタント等)【令和5(2023)・6(2024)年度 随時受付】(PDF:3,011KB)

(2)測量・建設コンサルタントチェックリスト(エクセル:200KB)【提出必須】※自治体別にシートがあります。

(3)委任状(市町提出用)(エクセル:63KB)

(4)測量等実績調書(エクセル:44KB)

(5)技術者名簿(エクセル:50KB)

 

  •  「市町別提出書類」は申請先の機関を選択して、リンク先からダウンロードしてください。
足利市(外部サイトへリンク) 鹿沼市(外部サイトへリンク) 小山市(外部サイトへリンク)
真岡市(外部サイトへリンク) 矢板市(外部サイトへリンク) さくら市(外部サイトへリンク)
下野市(外部サイトへリンク) 益子町(外部サイトへリンク) 高根沢町(外部サイトへリンク)

順次更新予定。リンク先の設定までしばらくお待ちください。

 

7 電子申請手続きについて

   電子申請は以下のページから受付開始日(令和5年4月1日)以降に行ってください。

一般競争(指名競争)参加資格審査申請(建設工事)【令和5(2023)・6(2024)年度随時受付】(外部サイトへリンク)

一般競争(指名競争)参加資格審査申請(測量・建設コンサルタント)【令和5(2023)・6(2024)年度随時受付】(外部サイトへリンク)

参考資料1:電子申請システム操作マニュアル(建設工事編)(PDF:3,752KB)

参考資料2:下書用紙(建設工事)(PDF:1,831KB)

参考資料3:電子申請システム操作マニュアル(測量・建設コンサルタント編)(PDF:2,996KB)

参考資料4:下書用紙(測量・建設コンサルタント等)(PDF:2,619KB)

 その他の注意事項  

(1)建設工事に係る工種、又は測量・建設コンサルタント等に係る業務の追加を申請する場合の審査対象工種(業務)について

令和5(2023)・6(2024)年度栃木県建設工事、又は測量・建設コンサルタント等入札参加資格の認定を受けている申請者で、工種(業務)の追加を希望する場合、新たに申請する工種(業務)に加え、既に認定を受けている工種についても再審査を行いますので、建設工事においては総合点数や格付が従前のものから変動する可能性があります。

また、令和5(2023)・6(2024)年度入札参加資格の辞退届が提出された工種(業務)については、同一の認定期間内において随時申請はできません。

 

(2)建設工事の申請に係る社会保険等の加入確認について

社会保険等未加入業者は、建設工事入札参加資格申請ができません(ただし、適用除外の場合を除く)

社会保険未加入対策として、入札参加資格の審査の際、社会保険等加入の有無を確認しています。確認資料としては、原則として経営規模等評価結果通知書(※)により行います。

(※)申請日時点で最新かつ有効(審査基準日から1年7ヶ月以内)な通知を指します。

経営規模等評価結果通知書の内容等

 

必要書類                               

1 入札参加資格の申請時点で、有効な経営規模等評価結果通知を受けており、雇用保険、健康保険、厚生年金保険の加入の有無が全て「有」又は「除外」の場合

申請日時点で有効な経営規模等評価結果通知書及び総合評定値通知書の写し

 

2 入札参加資格の申請時点で、有効な経営規模等評価結果通知を受けているが、雇用保険、健康保険、厚生年金保険加入の有無に一つでも「無」がある場合

有効な経営規模等評価結果通知書及び総合評定値通知書の写し
・未加入であった保険については次の書類

(雇用保険)
申請時点で最新の雇用保険領収証書及び労働保険概算確定保険料申告書の写し

(健康保険及び厚生年金保険)
申請時点で最新の健康保険及び厚生年金保険の領収証書の写し

(いずれかが適用除外の場合)
適用除外誓約書の原本

 

(3)建設工事の入札参加資格申請における受任者について

県外業者で、営業所に入札・契約の権限を委任する場合には、当該営業所は建設業法上の許可を有しており、受任者は建設業法施行令第3条の使用人であることが必要です。また、この場合、受任営業所で許可を有している業種についてのみ入札参加資格申請をすることができます。
提出書類として、次の(1)、(2)が必要です。
(1)「営業所一覧表(※)」又は「変更届出書(様式第22号の2第2面)」
(2)「建設業法施行令第3条に規定する使用人の一覧表(様式第11号)」
※営業所一覧表は「新規許可等」、又は「更新」のいずれか

お問い合わせ

監理課 建設業担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館13階

電話番号:028-623-2390

ファックス番号:028-623-2392

Email:kensetsugyou@pref.tochigi.lg.jp