重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 県土整備部 > 交通政策課 > 芳賀・宇都宮地域交通対策協議会について

更新日:2024年9月19日

ここから本文です。

芳賀・宇都宮地域交通対策協議会について

芳賀・宇都宮地域交通対策協議会

 宇都宮市東部地域は、国内最大規模の内陸型工業団地を擁するなど、高度な産業・研究開発機能を担う企業が集積していることから、宇都宮市中心部と本地域を結ぶ幹線道路網においては通勤時間帯を中心に慢性的な渋滞が発生していました。

  こうした中で、宇都宮市及び芳賀町では公共交通の基幹軸としてLRT整備事業(JR宇都宮駅東口から芳賀工業団地に至る区間)を推進し、令和5(2023)年8月26日に開業に至りました。

 昨年度まで実施してきました「宇都宮市東部地域渋滞対策協議会」では、宇都宮市東部地域における有効な渋滞緩和策を検討するため、国の社会実験事業を活用し、令和3年度から協議を進めて参りました。協議会では、宇都宮市東部地域において、LRTの導入により、交通にどのような影響をもたらしたか、その影響を緩和する施策の検討、分析を進めてきたところです。

 今回設立する「芳賀・宇都宮交通対策協議会」では、昨年度まで協議してきた、LRT導入後の交通への影響に加え、既に整備している道路や基幹公共交通を最大限有効に活用し、交通全体の利便性向上を図るにはどうしていったらよいかという点に着目し、協議を進めて参ります。

 宇都宮市東部地域渋滞対策協議会 (令和3(2021)年10月29日から令和6(2024)年3月31日まで)

協議会規約

 「芳賀・宇都宮地域交通対策協議会 規約」(PDF:68KB)

協議会委員

交通分野における学識者、交通分析事業者、交通事業者、地域利用者代表、道路管理者および交通管理者などが委員となっています。

 「芳賀・宇都宮地域交通対策協議会」委員名簿(令和6年9月13日現在)(PDF:46KB)

協議会

【第1回協議会】

 1 日時 令和6年(2024)年9月13日(金曜日) 13時30分から14時45分

 2 場所 栃木県庁 北別館 401会議室

 3 内容

 (1)芳賀・宇都宮地域交通対策協議会の設立

 (2)宇都宮東部地域の道路交通状況について

 (3)ライトラインの利用状況について

 (4)社会実験の内容について

 (5)収支計画(案)について

 4 議事概要(PDF:120KB)

 

お問い合わせ

交通政策課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館14階

電話番号:028-623-2522

ファックス番号:028-623-2399

Email:kotsu@pref.tochigi.lg.jp