重要なお知らせ
更新日:2022年11月23日
ここから本文です。
県では、景観に対する理解・関心を深めることを目的として、景観講演会を開催しています。
今年度は、「ひとりひとりの景観」をテーマとして、東京都港区景観アドバイザーや栃木県景観審議会委員、宇都宮市景観審議会会長を務め、環境心理学や建築計画学を専門とする、宇都宮大学地域デザイン科学部建築都市デザイン学科の古賀誉章准教授から御講演いただきます。
「景観」というと、なにかつかみどころのないよくわからないものというイメージもありますが、ひとりひとりの心の中に、景観を見る目は育っています。ただ、ひとによって思いが違うのでなんだか話が噛み合わない、そんなものだと思います。
一方で、景観は、その地域の風土やひととなり・考え方が表れた結果できあがっています。表面的にきれいに取り繕うだけでなく、内面から磨いていくことが大事かなと思います。
そのようなことをみなさんと一緒に考えてみたいと思います。
(詳細については、開催案内チラシ(PDF:494KB)を参照ください。)
演題:「ひとりひとりの景観」
講師: 古賀 誉章 氏(宇都宮大学地域デザイン科学部建築都市デザイン学科准教授)
70名(事前申込・先着順)
※入場無料
以下のことをお伝えください。
(1)氏名 (2)連絡先 (3)住所 (4)所属団体
開催案内チラシ(参加申込書)に記入し、送付してください。
栃木県・栃木県県土整備事業協議会・栃木県まちなか元気会議
お問い合わせ
都市計画課 景観づくり担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館14階
電話番号:028-623-2463
ファックス番号:028-623-2595