重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 県土整備部 > 都市政策課 > 宇都宮都市計画道路の都市計画案を縦覧しています

更新日:2025年11月4日

ここから本文です。

宇都宮都市計画道路の都市計画案を縦覧しています

宇都宮都市計画道路の都市計画を変更するため、都市計画法第21条第2項において準用する同法第17条第1項に基づく、都市計画の案を縦覧しています。

当該都市計画の案について意見を有する方は、縦覧期間を満了する令和7(2025)年11月18日(火曜日)までに意見書を提出することができます。提出された意見書は、都市計画法第21条第2項において準用する同法第18条第2項に基づき、その要旨について栃木県都市計画審議会に提出されます。

 変更する都市計画の種類、名称及び案の概要

宇都宮都市計画道路3・3・901号おもちゃのまち下古山線

  計画書(PDF:81KB)

  新旧対照表(PDF:36KB)

  総括図(PDF:1,573KB)

  新旧対照図(PDF:2,268KB)

  理由書(PDF:98KB)

(注)ここにお示しした都市計画案は参考に提示したものですので、都市計画案の図書は縦覧場所にてご確認ください。

都市計画案の縦覧期間及び意見書の提出期間

令和7(2025)年11月4日(火曜日)から令和7(2025)年11月18日(火曜日)まで

(土曜日、日曜日を除く午前8時30分から午後5時15分まで)

意見申出書は縦覧期間内に提出先に到着するようお願いします。

都市計画案の縦覧場所、意見書の提出先及び問合せ先

(1)栃木県県土整備部都市政策課計画担当

 〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20   TEL: 028-623-2465

(2)栃木県栃木土木事務所整備部整備第一課

 〒328-8504 栃木市神田町6-6 下都賀庁舎  TEL: 0282-23-3434

(3)壬生町都市計画課都市計画係

 〒321-0292 壬生町大字壬生甲3841-1  TEL: 0282-81-1853

 意見書の提出方法

意見書を提出される方は、住所、氏名、生年月日、職業及び電話番号並びに意見の趣旨及びその理由を記載した意見書を提出期間内に提出先に持参若しくは郵送又は栃木県電子申請システム(外部サイトへリンク)により提出してください。(メールやFAXでの提出はできません。)


意見書の様式は、都市計画案の縦覧場所に用意してあるほか、以下からダウンロードもできます。

電子申請バナー(外部サイトへリンク)

(注)栃木県電子申請システムにより意見書を提出する場合は、栃木県電子申請システムの利用者登録及び公的個人認証を利用した電子署名が必要となります。電子署名の動作環境等については、栃木県電子申請システムのヘルプにてご確認ください。

(注)栃木県電子申請システムのメンテナンスを行っている場合は、意見書の提出ができませんのでご了承ください。

お問い合わせ

都市政策課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館14階

電話番号:028-623-2465

ファックス番号:028-623-2595

Email:tseisaku-keikaku@pref.tochigi.lg.jp