重要なお知らせ
ホーム > 社会基盤 > まちづくり > 景観・屋外広告物 > 屋外広告物 【 栃木県屋外広告物条例 】 > 「令和元年度栃木県屋外広告タウンミーティング」を開催しました
更新日:2019年11月19日
ここから本文です。
平成26年度から、屋外広告物の適正化への理解を深めるとともに、官民連携の強化を図ることを目的として、栃木県屋外広告美術協同組合主催、栃木県及び宇都宮市共催により、国土交通省の後援のもと、栃木県屋外広告タウンミーティングを開催しています。
平成27(2015)年2月に発生した札幌市での看板落下事故を契機として屋外広告物の安全対策が非常に重要であることから、本年度は、屋外広告物制度に関する講義や屋外広告物の安全点検の実務に関する講義を行い、屋外広告物制度について理解を深めるとともに、安全点検の手法や安全管理の重要性について行政及び屋外広告業者が共に考えました。
屋外広告業者、屋外広告物行政担当職員 47名
県、宇都宮市及び日光市の屋外広告物行政担当職員が講師を務め、屋外広告物制度の概要や今後の規制の方針等について説明しました。
栃木県屋外広告美術協同組合 長井 宏副理事長が講師を務め、近年発生した看板に関する事故の原因や屋外広告物の安全点検のポイントについて説明しました。また、撤去した屋外広告物を教材に、塩害等による腐食のメカニズムについて解説しました。
お問い合わせ
都市政策課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館14階
電話番号:028-623-2463
ファックス番号:028-623-2595