重要なお知らせ
更新日:2025年7月18日
ここから本文です。
(1) 設置の目的
住宅に困窮する低額所得者に対して低廉な家賃で住宅を賃貸し、または転貸することにより、県民生活の安定と社会福祉の増進に寄与する。
(2) 名称及び所在地
名称 | 所在地 |
栃木県営木幡北山住宅 | 矢板市木幡2582ー2 |
栃木県営草川第二住宅 | さくら市草川62ー1 |
栃木県営草川第三住宅 | さくら市草川70 |
栃木県営草川第四住宅 | さくら市草川71 |
栃木県営蒲須坂住宅 | さくら市蒲須坂381 |
栃木県営仁井田住宅 | 髙根沢町文挟1242 |
栃木県営平田住宅 | 髙根沢町平田1930 |
栃木県営中田原住宅 | 大田原市中田原2097 |
栃木県営黒磯住宅 | 那須塩原市黒磯505 |
栃木県営稲村住宅 | 那須塩原市埼玉6ー1061 |
栃木県営東原住宅 | 那須塩原市東原5ー1 |
栃木県営三島住宅 | 那須塩原市東三島6ー337ー150 |
(3)施設の規模等
12団地41棟(管理戸数935戸、管理駐車場台数937台)
(1) 管理の基準
公募要領に記載したとおりとする。
(2) 業務の範囲
ア 県営住宅入居者募集及び入退去に関すること。
イ 県営住宅入居者の管理に関すること。
ウ 駐車場の利用に関すること。
エ 県営住宅家賃及び駐車場使用料の収納に関すること。
オ 県営住宅及び駐車場その他共同施設等の維持管理及び設備の保守点検に関すること。
カ 上記に付随する業務に関すること。
具体的な業務については、「栃木県県営住宅(矢板・大田原地区)管理運営業務仕様書」を参照してください。
指定期間中、安全かつ円滑に対象施設を管理運営できる法人その他の団体であること、その他公募要領に記載した資格を満たす者とする。
令和8(2026)年4月1日から令和13(2031)年3月31日までの5年間(予定)
(1) 配布期間:令和7年(2025)年7月18日(金曜日)から同年9月17日(水曜日)までの日(土曜日、日曜日及び祝日を除く。)の午前8時30分から午後5時15分まで
(2) 配布方法:下記担当部局で配布するほか下記7からダウンロードできる。
令和7(2025)年8月18日(月曜日)から同年9月18日(木曜日)までの日(土曜日、日 曜日及び祝日を除く。)の午前8時30分から午後5時15分まで(持参、郵送とも同年9月18日(木曜日)午後5時15分必着とする。)
(1) 公募要領
(2) 仕様書
(3) 協定書
(4) 指定管理者指定申請書
(5) 条例・規則
〒320-8501栃木県宇都宮市塙田1-1-20 栃木県庁本庁舎14階東北側
栃木県県土整備部 住宅課 公営住宅担当
お問い合わせ
住宅課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館14階
電話番号:028-623-2486
ファックス番号:028-623-2489