重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2023年5月9日

ここから本文です。

インターネット申込み

人事委員会の実施する試験・考査は栃木県電子申請システム(以下「電子申請システム」という。)から受験申込みできます。 申込みに際しては、この説明を最後まで読んでから手続を行ってください。
※インターネットによる申込みができない場合は、郵送による申込が可能な場合がありますので、受験案内をよく読んで申し込んでください。

電子申請システムによる受験までの流れ(イメージ図)(PDF:84KB)

1 御利用になる前に

受験資格・受付期間を確認してください。

 受験案内はこちら

電子申請システムの次のことについて必ず確認してください。

  • パソコンから申し込む場合の推奨利用環境
    OS : Windows 8.1、Windows 10
    ブラウザ : Internet Explorer11(Windows 8.1, 10)、Microsoft Edge(Windows10)
     
  • スマートフォンから申し込む場合の推奨利用環境
    OSを最新版に更新してください。
     
  • 「利用規約」 (電子申請システムの手続一覧から選択後、「手続き説明」画面で御確認いただけます。)
      ※利用者IDを登録しなくても、申込可能です。電子署名は必要ありません。
      ※詳しい操作方法等は、電子申請システム画面から「ヘルプ」をお読みください。

プリンターが必要になります。

  A4サイズの白色用紙に黒色のインクで印刷ができるプリンターが必要になります。

2 受験申込みの流れ

  1. 利用者ID登録
      電子申請システムにアクセスし、「利用者登録」画面からメールアドレスを登録してください。入力したメールアドレス宛てに「登録アドレス確認メール」を送付し、利用者登録情報入力画面のURLを通知します。
      このURLから、パスワードの設定、利用者情報(氏名や連絡先など)の登録をしてください。
      なお、利用者IDを登録しなくても、受信可能なメールアドレスがあれば申込みできます。「2. 電子申請による受験申込み」に記載の方法で申込みを希望する試験・考査の電子申請手続を選択し、画面の指示に従ってメールアドレスを入力してください。「連絡先アドレス確認メール」を送付しますので、このメールに記載されたURLから申込みできます。
     
  2. 電子申請による受験申込み
      電子申請システムにアクセス後、「手続き一覧」画面の検索メニューで「分類別で探す」をクリックし「職員採用」を選択すると、申込可能な試験・考査の手続が表示されます。希望の手続きを選択し、利用者IDとパスワードでログインし、受験申込みをしてください。受験申込み後、10分以内に申込完了通知メール(到達のお知らせ)が送付されます。 
     
  3. 処理状況の確認
      電子申請システムにアクセスし、「申込内容照会」画面から処理状況の確認を行うことが可能です。
      職員が申請内容について審査し、入力漏れなどがある場合は、申込者に対して補正指示メールなどにより連絡をします。その場合は、電子申請システムにアクセスし、「申込内容照会」画面から「申込内容詳細」を選択して申請内容を修正してください。補正は、指示された内容のみを補正期限内に補正してください。 
     
  4. 返信文書送付通知メールと受験票作成 
      職員による審査終了後、「審査終了と受験票発行予定のお知らせ」メールが発信されます。その後、「返信文書送付通知メール」が送付されますので、電子申請システムにアクセスし、「申込内容照会」画面から「申込内容詳細」を選択し、返信文書(受験票)をダウンロードしてください。
      A4サイズの用紙に印刷後、手順に沿ってはがきサイズにし、写真を貼って署名してください。
      「返信文書送付通知メール」が受験申込後3日(土日祝休日を含まない。)経過しても届かないときは、下記までお問い合わせください。 
     
     
  5. 第1次試験・考査受験
    上記で作成した受験票を持参してください。

3 受験申込み上の注意

  「1 御利用になる前に」のほかに、受験申込みにあたり次のことに注意してください。

  • 申込後(申込完了通知メール取得後)、内容の変更や取下げを行う場合は、電話でお問い合わせください。
  • 受験資格は満たしているが、電子申請でエラーメッセージが表示され申込みできない方は、電話でお問い合わせください。
  • 氏名が常用漢字でない方は、その漢字に近い漢字又はひらがなで入力し、第1次試験・考査日に受験票の氏名を赤字で修正し持参してください。
  • 編入学(又は転入)した場合は、編入学(又は転入)した学校名の後に(編入学(又は転入))と入力してください。「期間」欄には実際に修学した期間を入力し、「修学年限」欄にはその学校の修学年限をそれぞれ記載してください。
     

    電子申請の申込内容・処理状況などに関する問い合わせ先(午前8時30分~午後5時15分(土日、祝祭日、年末年始を除く))

      県職員・小中学校事務職員  電話番号028-623-3313(人事委員会事務局)

      警察官  電話番号028-621-0110(内線2652)(警察本部警務課)

    電子申請の操作に関する問い合わせ先(コールセンター)は電話番号0120-464-119になります。(午前9時~午後5時(土日、祝祭日、年末年始を除く))

4 手続開始

電子申請システムはこちら(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

人事委員会事務局

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎南館1階

電話番号:028-623-3313

ファックス番号:028-623-3318

Email:jinjiiin@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告