重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 教育・文化 > 学校教育 > 学習指導・学力向上 > 学力向上拠点形成事業について

更新日:2010年11月30日

ここから本文です。

学力向上拠点形成事業について

木県教育委員会では、文部科学省の委託を受け、平成17~19年度の3年間にわたり、「学力向上拠点形成事業」を実施しています。推進校16校ではこれまで、児童生徒の「確かな学力」の向上を図るための方策を様々な側面から研究してきました。最終年度である平成19年度には、各推進校が公開研究発表会を実施することになっています。

概要

1 目的
力向上フロンティア事業の成果を踏まえ、各学校が教育課程の評価と改善に努め、児童・生徒の実態や地域の実情等に応じて「確かな学力」の向上を図るための特色ある教育活動を展開できるよう、研究校を指定して実践的研究を行う。
2 主体

文部科学省、栃木県教育委員会
3 指定期間

平成17年度~19年度(3年間)
4 指定校

(小学校8校中学校8校計16校)
5 内容
(1)推進校における研究内容等
進校は、学習習慣の定着や学習意欲の向上、思考力・判断力・表現力等の育成、豊かな感性や創造性の育成など、「確かな学力」の向上を図るため、今日的課題の解決に向けた次のような視点の中から、学校や地域の実態等に応じて重点化して研究し、教育課程の評価・改善など、カリキュラム・マネジメントの充実を図る。
・個に応じた指導方法・指導体制の工夫・改善
・目標に準拠した評価を生かした指導の改善
・各教科等との関連を一層深めた総合的な学習の時間の充実
・その他
た、校内研究の推進に当たっては、「学力向上ハンドブック(平成16年3月)」をはじめとした、県教育委員会作成の指導資料を十分参考にし、教員一人一人の資質や能力の向上を図ることとする。

(2)その他
・推進校は、各教育事務所や市町村教育委員会などと協力しながら、公開授業等を通じて、積極的にその成果の普及に努める。また、最終年度には、公開研究発表会を実施する。
・市町村教育委員会は、推進校に対し本事業の円滑な実施のために必要な指導・助言等を行うことにより、推進校の取組を支援するとともに、研究情報の共有化及び研究成果の普及を図る。
・県教育委員会は、確かな学力の育成に係る推進協議会(仮称)を設置し、本事業の進捗状況等について評価を行うとともに、教育課程改善実践研究校における実践研究に関する成果の普及に努める。

 

※ 公開研究発表会一覧

公開研究発表会への参加につきましては、基本的に当該の教育事務所管内の小・中学校教員を対象としておりますが、それ以外の方の参加の可否につきましては、施設の都合等もありますので、各推進校に直接お問い合わせください。

宇都宮市立西原小学校(11月2日(金曜日))
宇都宮市立一条中学校(11月2日(金曜日))
日光市立清滝小学校(10月30日(火曜日))
鹿沼市立粟野中学校(11月20日(火曜日))
真岡市立真岡小学校(11月8日(木曜日))
芳賀町立芳賀中学校(11月16日(金曜日))
大平町立大平西小学校(11月9日(金曜日))
小山市立豊田中学校(11月20日(火曜日))
塩谷町立玉生小学校(10月19日(金曜日))
さくら市立喜連川中学校(11月1日(木曜日))
那須町立黒田原小学校(11月20日(火曜日))
大田原市立川西中学校(11月9日(金曜日))
那珂川町立小川小学校(11月13日(火曜日))
那須烏山市立烏山中学校(10月31日(水曜日))
足利市立毛野小学校(11月2日(金曜日))
佐野市立赤見中学校(11月5日(月曜日))

お問い合わせ

義務教育課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎南別館3階

電話番号:028-623-3392

ファックス番号:028-623-3399

Email:gimukyoiku@pref.tochigi.lg.jp