重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2025年7月24日

ここから本文です。

青少年教育の推進

とちぎ子どもの未来創造大学

詳細は「とちぎ子どもの未来創造大学」ホームページをご覧ください。↓↓↓

https://www.tochigi-edu.ed.jp/rainbow-net/kodomo-daigaku(外部サイトへリンク)

令和7(2025)年度 上都賀地区子どもの未来創造大学出前講座一覧

日時

講座名

場所

8月8日(金曜日)

おこづかいゲーム

日光市中央公民館

8月8日(金曜日)

電子顕微鏡でのぞくミクロの世界

鹿沼市東部台コミュニティセンター

8月21日(木曜日)

化石教室

鹿沼市粟野コミュニティセンター

8月26日(火曜日)

土偶の顔をつくろう

鹿沼市菊沢コミュニティセンター

令和6(2024)年度 上都賀地区子どもの未来創造大学出前講座一覧

日時

講座名

場所

7月24日(水曜日)

体験気象学

鹿沼市東部台コミュニティセンター

7月30日(火曜日)

飛行機はなぜ飛ぶの

日光市中央公民館

8月1日(木曜日)

江戸時代の古文書を読んでみよう

鹿沼市菊沢コミュニティセンター

8月1日(木曜日)

電子顕微鏡でのぞくミクロの世界

鹿沼市永野コミュニティセンター

8月21日(水曜日)

まが玉をつくろう!

鹿沼市南押原コミュニティセンター

9月14日(土曜日)

移動科学教室

鹿沼市南摩コミュニティセンター

とちぎ未来大使「夢」講座

栃木県に深い愛着を持ち、とちぎの「よいところ」を県外などに広めてくださる方に、「とちぎ未来大使」をお願いしています。とちぎ未来大使「夢」講座では、広く活躍する「とちぎ未来大使」に、中学校時代の経験や、どのように目標をもって達成したのかを中学生たちに伝えていただくことによって、中学生たちが「夢」について考えたり、自分の夢をもったりするきっかけづくりを提供しています。

令和7(2025)年度 上都賀地区とちぎ未来大使「夢」講座実施校

開催日 学校
令和7(2025)年6月6日(金曜日) 日光市立足尾中学校
  • 講師:大嶋 浩美 氏
  • 演題:心に響くもの

2 1

開催日 学校
令和7(2025)年7月17日(木曜日) 日光市立湯西川中学校
  • 講師:一葵 さやか 氏
  • 演題:夢を実現させるために大切なこと

2 1

令和6(2024)年度 上都賀地区とちぎ未来大使「夢」講座実施校

開催日 学校
令和6(2024)年5月27日(月曜日) 鹿沼市立東中学校
  • 講師:栗田 智水 氏
  • 演題:自分の人生は自分で決める 選んだ道を正解にしていこう

6 7

開催日 学校
令和6(2024)年10月7日(月曜日) 鹿沼市立西中学校
  • 講師:三遊亭 歌橘 氏
  • 演題:夢のある人生

0 0

 

開催日 学校
令和6(2024)年12月24日(火曜日) 日光市立中宮祠中学校
  • 講師:大嶋 浩美 氏
  • 演題:将来の夢の実現に向けて~心に響くもの~

0 0

 

開催日 学校
令和7(2025)年1月31日(金曜日) 日光市立大沢中学校
  • 講師:吉川 真 氏
  • 演題:小惑星探査~未知への挑戦~

0 1

ふれあいキャンプ

栃木県では、学校への登校に不安や悩みのある児童生徒(小学校5年生~中学校3年生)を対象としたキャンプを実施しています。自然の中で仲間たちと活動し、人と関わる楽しさや心地よさを味わえるプログラムを予定しています。

令和6(2024)年度実施予定

開催日 会場
令和6(2024)年11月9日(水曜日)~11月11日(金曜日) 栃木JIMINIE倶楽部自然の家みかも

令和6(2024)年度「みかもふれあいキャンプ」案内(PDF:462KB)

令和5(2023)年度実施

開催日 会場
令和5(2023)年10月25日(水曜日)~10月27日(金曜日) 大平少年自然の家

令和4(2022)年度実施

開催日 会場
令和4(2022)年11月9日(水曜日)~11月11日(金曜日) 大平少年自然の家

  

お問い合わせ

上都賀教育事務所

〒322-0068 鹿沼市今宮町1664-1 上都賀庁舎

電話番号:0289-62-7167

ファックス番号:0289-62-0148

Email:kamitsuga-kyouiku@pref.tochigi.lg.jp