重要なお知らせ
更新日:2019年3月25日
ここから本文です。
特用林産物とは、森林原野を起源とする生産物のうち一般の木材を除くものの総称です。きのこ、木の実、山菜、わさび、うるし、木炭、竹材などの森の恵みです。
県西環境森林事務所では、鹿沼市や日光市で採取されたきのこや山菜等について放射性物質のモニタリング検査を行っています。販売する「すべての品目」で「月ごと、市町ごとに1回以上」の検査が必要です。
ただし、以下の品目についてはシーズンごとの検査となります。
菌床きのこ類、わさび、一部の野生の山菜(せり、ふき、うど、のびる、あけび、クレソン、よもぎ、くるみ(おにぐるみ)、みつば、やまのいも(むかご)
きのこや山菜等を販売する場合は、出荷制限の状況や放射性物質モニタリング検査の結果を必ず確認してください。御不明な点は下記へお問い合わせください。
出荷が制限されている品目は、検査結果が基準値(一般食品 100 Bq/kg)以下でも販売することはできません。
栃木県内の農産物の放射性物質検査結果一覧(作物別)(県HPへリンク)
きのこや山菜等を販売するみなさまへ(ちらしへリンク)(PDF:9,460KB)
採取・販売前に、出荷制限区域・品目の確認を!
販売前のモニタリング検査の徹底を!
「野生」と「栽培」の区分表示を!
出荷者・販売者の両者のチェックを!
原木しいたけについては、生産工程管理を実施して出荷制限が解除された生産者のみ販売できます。出荷制限が解除されたことを示すシールを商品パッケージに貼ることで、安全性を確認できるようにしています。
お問い合わせ
県西環境森林事務所 林業経営第一課
〒321-1263 日光市瀬川51-9
電話番号:0288-21-1178
ファックス番号:0288-21-1181