ホーム > 産業・しごと > 商工業・企業立地 > 伝統工芸・県産品振興 > とちぎの地元の酒で乾杯を推進する条例
ここから本文です。
更新日:2014年7月8日
栃木県では、伝統産品である日本酒をはじめとする本県産の酒類及び本県産の原材料を使用して生産された酒類(以下「とちぎの地元の酒」という。)による乾杯を推進することにより、とちぎの地元の酒の普及を図るとともに、とちぎの地元の酒が紡ぐ人と人との交流を促進し、もって県内の酒造業その他関連産業の発展、地産地消の促進及び郷土を誇り愛する社会的機運の醸成に資するため、「とちぎの地元の酒で乾杯を推進する条例」を制定しました。
乾杯の際は、ぜひ、とちぎの地元の酒で乾杯をしましょう!
※飲酒は20歳になってから。
※飲酒運転は絶対にやめましょう。
※地元の酒の普及促進等を目的としたものであり、乾杯を強制するものではありません。乾杯の際には、個人の嗜好や意思を尊重しましょう。
お問い合わせ
工業振興課 地域産業担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館6階
電話番号:028-623-3199
ファックス番号:028-623-3945
広告