|
 |
トップ > 第2部 県政の基本方向 > 第2章 基本政策 > 基本目標4 > 政策42 > 424 美しい景観とみどりづくり


ふるさと“とちぎ”の自然・都市・農村等の地域特性に配慮した景観の保全・創造を図るとともに県民参加によるみどりづくりを推進します。
良好な景観の誘導
- 市町村等への景観アドバイザーの派遣
- 地域住民との協働による違反広告物の除却推進
花と緑づくり活動の推進
- 市町村緑化推進組織の設立促進及びボランティア団体ネットワークの構築
- 花や緑づくり活動の普及啓発や指導者の養成
- 平地林や都市緑地の保全活動への住民参加の促進
美しい街や個性的な地域を形成する道や川づくり
- 目抜き通り等における道路の無電柱化※の推進
- 道路の緑化、歩道の美装化の推進
|
 |
 |
 |
街の顔となる道づくり(城内坂・益子町) |
|
学校緑化活動 |
主 体 |
期待される主な主体の役割 |
県 民
事業者 |
- まちの美観や清潔さの保持
- みどりづくり活動への積極的参加
- 景観に配慮した建築物等の整備
|
ボランティア
NPO
|
- 簡易な違反広告物の除却
- 街並み保存等まちづくり活動への参加
- 環境美化活動への参加
- ネットワークによるみどりづくり活動の情報交換
|
県・市町村 |
- 景観計画の策定、施策の推進
- 景観づくりに関する制度の普及啓発
- 景観アドバイザー、花のアドバイザー、グリーンスタッフによる支援
- 道路の無電柱化等、街並み景観の整備
|
|
|