このサイトについて
コンテンツ
これまでの取組
北東地域首都機能移転五県知事会議会報(2003.2.)
北東地域首都機能移転モデル都市構想(2002.3.)
北東地域首都機能移転基本構想(2001.6.)
北東地域首都機能移転連携構想(2000.1.)
北東地域ってどんなところ?:国会等移転審議会の評価
北東地域ってどんなところ?:北東地域の特性
北東地域ってどんなところ?:北東地域への移転のメリット
地域連携ってどんなこと?

brank.gif

クイック・リンク

brank.gif

brank.gif

brank.gif

30-01.gif

30-05.gif

brank.gif

brank.gif

brank.gif

30-03.gif

brank.gif

brank.gif

30-01.gif

30-05.gif

brank.gif

brank.gif

brank.gif

30-03.gif

brank.gif

brank.gif

30-01.gif

30-05.gif

brank.gif

brank.gif

brank.gif

30-03.gif

brank.gif

brank.gif

30-01.gif

30-05.gif

brank.gif

brank.gif

brank.gif

30-03.gif

brank.gif

brank.gif

30-01.gif

30-05.gif

brank.gif

brank.gif

brank.gif

30-03.gif

brank.gif

brank.gif

30-01.gif

30-05.gif

brank.gif

brank.gif

brank.gif

30-03.gif

brank.gif

brank.gif

30-01.gif

30-05.gif

brank.gif

brank.gif

brank.gif

30-03.gif

brank.gif

brank.gif

30-01.gif

30-05.gif

brank.gif

brank.gif

brank.gif

30-03.gif

ご意見等はこちらまで

北東地域首都機能移転連携構想HTML版(3/4)
■北東地域ってどんなところ?:北東地域への移転のメリット  〜〜国土の災害対応力の向上〜〜
 北東地域は,東京と同時に被災するおそれがないばかりでなく,東京との交通軸が遮断される可能性が極めて低い地域です。こうした特性に恵まれた北東地域に首都機能を移転し,政治・行政の中枢機能と経済の中枢機能を分離することによって,国土の災害対応力の飛躍的な向上を図ることができます。〔南関東地域における地震発生の切迫性〕
 
南関東地域直下の地震(マグニチュード7級)
相模トラフ沿いの地震(マグニチュード8級)
地震発生の切迫性
発生は,ある程度の切迫性を有している。[理由]南関東地域は,大陸プレート,フィリピン海プレート,太平洋プレートが互いに接し,複雑な応力集中が生じている。プレート境界面近くで発生する直下地震の再来期間は比較的短い。 発生の可能性については切迫していない。今後100年か,200年先には発生する可能性は高い。[理由]歪みの蓄積は関東大震災規模の地震を発生させる程度には進行していない。
過去の地震例
・安政江戸地震(1855年)・東京地震(1894年) ・元禄地震(1703年)・関東大地震(1923年)
資料:『中央防災会議地震防災対策強化地域指定専門委員会検討結果中間報告』昭和63年6月
 
■北東地域ってどんなところ?:北東地域への移転のメリット  〜〜ゆとりある新都市の形成〜〜
〔真夏日及び真冬日の年間日数(1961〜90年の平均)〕
 北東地域には豊富な開発可能地が広がり,複数の交通軸に沿って既存の都市が点在しているため,新都市をデザインする際の自由度が高いと言えます。また,夏季に清涼な気象条件に恵まれており,自然環境への負荷の低い都市づくりが可能です。 *真夏日,真冬日:真夏日は最高気温30℃以上の日,真冬日は最高気温0℃未満の日 資料:気象庁編『日本気候図 1990年版』平成5年8月,大蔵省印刷局 
■北東地域ってどんなところ?:北東地域への移転のメリット  〜〜 円滑で柔軟な移転プロセス〜〜
 北東地域は東京と短時間で結ばれており,長期間にわたり段階的に行われる首都機能の移転に柔軟に対処しやすい条件を備えています。特に首都機能が東京と新都市に分離して立地する移転期間中にその機能が円滑に発揮されるためには,東京との日常的な連携が確保されることが決定的に重要であり,北東地域の優位性は極めて大きいと言えます。 〔移転先候補地〜東京の鉄道による所要時間〕
 
近傍駅
所要時間
栃木・福島地域
福島県
郡山駅(東北新幹線)
69分
新白河駅 (東北新幹線)
60分
栃木県
那須塩原駅 (東北新幹線)
54分
岐阜・愛知地域
岐阜県
中津川駅 (中央本線)
140分
多治見駅 (中央本線)
116分
愛知県
三河安城駅 (東海道新幹線)
89分
三重・畿央地域
三重県
鈴鹿駅 (伊勢鉄道)
131分
四日市駅 (関西本線)
123分
畿央地域
伊賀上野駅 (関西本線)
186分
柘植駅 (関西本線)
173分
近江八幡駅 (東海道本線)
137分
 * 現行の最速達系の列車 (例えば,東海道新幹線では「のぞみ」) の運行を仮定
資料:国会等移転審議会『交通に係る検討』(平成11年6月)
 
戻る
次へ

All Right Reserved. copyright(c) 1999 北東地域首都機能移転連携事業実行委員会